なぜ同世代の交流イベントで趣味をシェアしあうのか?
20代は選択肢集め
なぜ若手祭@大卒では趣味プレゼンがあるのか?
本題に入る前に、
20代は自分が進むべき方向性の選択肢集めの期間だと私は考えている。自分はどんなことで心が躍るのか?
その瞬間をしっかりと把握しておくことが、20代以降への自分のプレゼントだと思っている。
自分は何をしているときが好きなのか?
その回答をたくさん持っておくべきだと思う。
その回答をたくさん持っている人の人生は楽しそうだなと、先輩方を見ていて思う。
自分を知るためにはたくさんの"経験"をする必要がある。
やったことない事をとにかく意識してやりまくる。
それが20代、私はそんな仮説を立てている。
これからの時代の話
これから"働く"という概念はなくなってくると思っている。
生産や業務は自動化されていく。
私の本業はICTだけど、ここに勤めているとわかることがある。
つまり私たちの仕事の本質とは自動化なのだ。
言葉を選ばずに言うと、
「何人人を削れるのか?」
これがICT企業の価値の一つ。
残酷なように見えるかもしれないけど、長い目で見れば働かなくても良い時代がゴールとしてある。
働き方改革とは、
その自動化がもたらした制度である。
これからの時代の先駆けなのだ。
自由な時間をたくさん渡される。
そんな時代の産声が働き方改革。
交流イベントで趣味プレゼンを入れる理由
ここまで時代と私の目指すポジションの話を入れてきた。
そこで照らし合わせて考えると、
「趣味と人間関係をしっかりと築いている人が充実した人生を歩む」
仮説を難しく語ったが、結局これが言いたい笑
趣味を"集めて""経験"をして自分の胸に問う
「楽しかったか?」と。
このサイクルはとにかくたくさん20代のうちにしておきたい。
ところが人の趣味を集められる機会っていうのは東京でもイベントが存在しない。
深掘りするものはある。
ワーホリ組の座談会とか、キャンプの講習とか。
だけど、多様な趣味を紹介してくれるイベントは存在しなかった。
だからこう思った
作ろうと。
言えば、映画の上映はたくさんしているが、何を見たいのか?という予告編を紹介するところはなかった。
20代は選択肢を集める期間と定義している私にとって、どんな映画を見たいのか?そして、何が自分は面白いと思ったのか?こっちのほうが重要。
だからプレゼンの場を探している同世代を集めて紹介をしあおうと思った。
でも交流会というイベントの基礎は崩したくない。
そこで若手祭@大卒で以下のルールを作った。
ルール 聞いても聞かなくてもいい
TEDのようなリラックスした空間で趣味を集める
TEDよりも参加者の人にはリラックスしてほしいから、
「聞いても聞かなくてもいい」という特殊なルールを作った。
とにかくリスナーの自由も制限をしたくない。
一番ダメなのは、面白くない、興味もない議題に対して無理やり聞かせてしまうことだ。
だから、興味ない、面白くない、と思ったら聞かなくていい。隣の友人と話していていい。
土台は交流イベントだから。
だけど、興味があるのものに関しては積極的にプレゼンターと企画を立ててほしい。
そして初めての経験を集めて自分にこう聞いてほしい
「楽しかった?」と。
ルール 5分 / 1プレゼン
上映ではなく予告編を集める
この目的に照らし合わせて、プレゼン時間は1人5分という時間を課している。
それ以上話すと予告編ではなく短編上映になる。
だから概要だけ話してほしい。
何が楽しいのか?
それだけでいい。
その情報だけで「やってみたい」は生まれる。
プレゼンターの人は逆に難しいと思う。
5分は短い。
これも伝えたい、これも、そんなことをしていたら情報過多になってしまう。
だけどお客さんはみな詳細まで聞いてくれるだろうか?
お客様の興味の始まりは"概要"だと思う。
この香水はこんな成分を使っているっていう話ではなく、この香水をつけたらこんなことになるよ。
こっちのほうが興味がない人間からすると聞きたい。
だから概要を作る一つの良い機会ととらえてもらえると嬉しい。
まとめ
20代は選択肢集め、そして、これからは趣味の時代。
趣味の選択肢を集める機会にもなるよってことです。
人との交流だけではなく、生産性のある情報も持って帰りませんか?
ここでさらっと聞いた趣味に自分も共感して、1週間に1度は時間を忘れられる趣味を見つけて、ワークライフバランスがより充実していく。
もしかすると、そんな生涯の趣味がここで見つかるかもしれません。
生産性のある交流イベントを行っております。
共感していただける方は、ぜひ遊びに来てくださいね!
プレゼンターも募集をしています!
イベント
同世代の刺激に触れる夜 in Tokyo
【新卒~社会人5年目以内限定】
2021/11/27 19:00~22:00
定員30名!
充実したプログラム~お笑いと趣味プレゼン~
ハイボールとナッツ片手に楽める新感覚イベント!
申込フォームはこちら~1000円OFF~
https://forms.gle/5wwEeJ5F4UEHSDYS6
Facebookイベントページ
https://www.facebook.com/events/848017882527168
参加予定にして頂ければリマインドや詳細情報
参加人数の進捗も共有!
若手祭@大卒って?
若手祭@大卒は、
新卒~若手世代の同世代イベントコミュニティです。
会社外の”人間関係”や”趣味”などを探している同世代を一つの場所に集めるコミュニティを目指しています。
コンセプトは、
同世代の会社の外を創ろう
各月で趣味をシェアするイベントを定期的に開催しており、そこで広がった知見や人間関係を活かして無人島BBQなどの
集まる企画を高めています。
また今後はバーや、スポーツなど多角的なイベントコミュニティの方向で活動を行っていきます。
Facebookページはこちらから
Instgramはこちらから
イベント各種レビュー
<ハッシュタグ>
#ライフスタイル
#趣味
#イベント
#コミュニティ
#新卒
#企画
#これから
#社会人2年目
#プレゼンテーション
#TED
#社会人3年目
#25歳
#24歳
#27歳
#29歳
#23歳
#28歳
#大卒
#26歳
#社会人4年目
#社会人5年目
#若手祭