![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103388978/rectangle_large_type_2_fcc1103bdc28ec36c95c8d8fd0f62e5c.jpeg?width=1200)
✈︎春の雑詠 4/18 〜春疾風、海棠、囀り、木の芽晴〜
春疾風すゑひろに雲迫りけり
(春疾風/三春)
海棠や前撮りに髪結ひあげて
(海棠/晩春)
白みゆく朝囀りを見つけたり
囀りや婚姻に疑義抱く娘ら
(囀り/三春)
命日の朝満目の木の芽晴
(木の芽晴/三春)
◆◆◆◆◆
先週からポツポツ詠んでいたものを、まとめて投稿です。
一句目、先週末に天気が崩れた、その前日の雲を見て詠みました。下の写真の雲の様子を詠んだつもりですが、難しいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1681857884703-AtGHHcjNEC.jpg?width=1200)
二句目。
先週近所で見かけた花を調べたところ、たぶん「海棠」の類ではないかと。
玄宗皇帝が、ほろ酔いの楊貴妃を海棠にたとえたときごさいに載っていました。
蕾は赤みが強く、開いていくにつれて白っぽくなるようです。妖艶な(?)ほろ酔いの楊貴妃というよりは、私には、こぼれ落ちそうな可憐さという印象が残りました。
「前撮り」は結婚式の前に撮る写真のつもり、でも成人式でも「前撮り」と言うようなので、さて伝わるでしょうか。
![](https://assets.st-note.com/img/1681858514423-oy1UGHwiZg.jpg?width=1200)
三句目。
囀りが聴こえても、どこに鳥がいるのか見つけられないことが多いです。鳴いている鳥の姿を発見できると、嬉しくなります。
四句目。
二物衝撃のつもりです。が、季語が立っているかどうか、微妙な気がします。
うちの娘や仲良しの女子たち、今の日本の婚姻制度に疑問を感じる部分があるのだとか。
五句目。
父の命日の朝に詠みました。
◆◆◆
どれか一つでもご感想やアドバイスなど頂けたら、とても嬉しいです。
いつも本当にありがとうございます。
よろしくお願いします!