![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61461112/rectangle_large_type_2_8bea4b92f8ad1037fa6c4cc20581a43b.png?width=1200)
最後の最後のチャンス
当地と日本の時差は16時間。夫は朝から会社に仕事に行くけれど、夕方から真夜中にかけては日本と会議という日も多い。テレワークが浸透し、社内でも勤務形態が以前より臨機応変になっているらしく、深夜までの会議の日は、夕方に帰宅してさっと夕食を済ませ、その後は自宅から会議に参加、という日も多い。
さて、トレンディドラマ全盛期だったと思われる頃から現在に至るまで、私は日本のテレビドラマが大好き。時には、「何このドラマ、中身が無いよね~」などと失礼な発言をしながらも、観続けることも多い。
現在こちらで契約している日本のテレビチャンネル「テレビジャパン」でも、いくつか日本のドラマをやっていて、昨夜7時からは日曜劇場「TOKYO MER」の最終回の予定だった。そう、ドラマによって、日本より数日遅れで放送されることも多いのだ。8月中の引越し前後はホテル泊で日本の番組は皆無、また新居のテレビもなかなか整わず、MERも途中何回か見逃してしまったけれど。先々週からのラスト3回、特に最終回が観られるとは実にラッキー!と、とても楽しみにしていた。
昨日は、夫の会議の予定に合わせ、夕食タイムは午後6時から6時半。終わって片付けて、7時からゆっくりと最終回。バッチリじゃないの。だったはずなのに..。あんなに楽しみにしていたドラマタイムを忘れるとは、痛恨のミス。まぁわかるのだ。これまで住んでいた州とタイムゾーンが変わり、夜7時がドラマの時間というサイクルに、まだ慣れていないのだ。
ちなみに、これまでの地で何度か契約してきたテレビジャパンは録画ができたのだけれど、当地では録画機能は無しという契約しかなく。
それにしても、先週のあんな悲劇的な結末のまま、最終回を見ずに終わるって、こんな残念なことってある?それこそ悲劇。先週はドラマを見て泣き、昨夜は見逃した悔しさ悲しさに涙が出そうになった。
と、テレビジャパンの番組表をよーく見たら。おぉ!当地の午前2時から、「MER(再)」と書いてあるじゃないの!遅いだ眠いだ四の五の言ってはいられない。起きて観るしかないでしょ。
深夜11時過ぎまで続いたらしい夫の会議が終わるのも待たず、早々に眠りについて。午前2時5分前。アラームも鳴る前から目はパッチリ、無事に最終回を堪能させていただきました。めでたし!
今どきはテレビジャパン以外にも、日本のテレビをリアルタイムで無制限に観られるアプリやネット番組など、いくらでも選択肢があると聞きます。お値段だって、その方がお得だという話も。でもねぇ。日本の番組が全部観られるとなったら、それはそれで怖いのよ。廃人と化しそうで。今のテレビジャパンの、ほどほどにドラマがあってほどほどにニュースがあって、適度に興味の無い番組も混じっていて...というこの感じが、私にはちょうどよいのよね。
164首目:
会いたいと思いは募り目は冴えて未明の赤いソファで君待つ