見出し画像

【俳句幼稚園弐: 「お」】


① 大津の夜湯豆腐を召すひとり旅

(湯豆腐/三冬)


② 御品書ぐじの二文字にさんざめく

(ぐじ/三冬 =「甘鯛」の子季語。駿河湾で獲れるものは興津鯛、若狭湾で獲れるものは若狭ぐじと呼ばれる。)

③ 落葉掻まだ青き葉の混じりをり

(落葉掻/三冬 = 「落葉」の子季語)

◆◆◆◆◆

①、②: 友人が、家族全員不在の数日間があり、関西へひとり旅をしてきたそうです。初日の夜は大津の宿で、豆腐づくしと。
二日目の夜は、京都の居酒屋風の小さなお店だったかな。写真付きでグループラインへ実況中継。友人四人の会話が飛び交いました。それぞれの所でスマホの着信音が賑やかだったでしょうし、「わ~」「何それ~」「おいしそー!」、普通にスマホに話しかけますしね♪
あ、実際の御品書に「ぐじ」は無かったです...。

①の、「夜」と「湯豆腐」、漢字が続くのが気になります。

③ 今朝の実景。「まだ青き」が説明的のような。


〈オマケ〉
おでん具材フリーザーからいそいそと
おでんの具あれもこれもと鍋ふく

(おでん/三冬)

おでんの具材の練り物は、冷凍でアジアン食材店に売られています。しかし今住んでいるところはその種類は少なく、また良い大根がなかなか手に入らず、おでんはここでは作ったことがないです。
以前住んでいた州では大根も他の具材も手に入りやすく、作る度に鍋からこぼれんばかり、ぎゅうぎゅうに具を入れていました。

注:お鍋はふくらみません…

◆◆◆

あいうえお俳句が始まってから、食べ物関連の句が多いです💦

今日もここまでお読み下さり、ありがとうございます。
よろしくお願いします!