vol.920 中学受験のメリット・デメリット
#365チャレンジ 【920日目】
秋田県大館市の
「学習塾ダブルステップ」で
小学生・中学生・高校生を対象に
勉強を教えています、ワカマツ塾長です。
2023年3月に365回を無事達成したものの
特にやめる理由も見つからないので
いまだに毎日書き続けています。
塾長の信念は「継続こそ最強」
勉強だけではなく、仕事も鍛錬も、
全て継続できた人が成功します。
それを証明するためのこのブログです。
書いている内容は、
・勉強のこと
・大学受験のこと
・高校受験のこと
・中学受験のこと
・子育てのこと
・塾のこと
・親子関係のこと
・学校生活のこと
こんな内容です。
ブログが気になるという方、
フォローもぜひお願いします。
塾に興味がございましたら
公式LINEアカウントのフォローもお願いします。
1.はじめに
大の里が昭和以降最速での大関昇進。
本当に嬉しい限りです。
ここ最近、大関に昇進してから
なぜか活躍できなくなる力士が多いので、
大の里関には活躍を期待してしまいます。
それにしても体が大きいというのは、
相撲にとっては
とても素晴らしいことなんでしょうね。
他の力士よりも頭ひとつ分大きい大の里は、
余裕を持って取り組んでいるように見えます。
そして驚いたのはお相撲さんのお給料。
大関に昇進すると月給250万円なんですね。
それだけで年収3000万円。
さらにスポンサーなどもあるのかな?
詳細は塾長わかりかねるのですが、
それでも収入の面では待遇が
大きく変わりますね。
プロの世界では少ない方かもしれませんが。
それだけ体が資本の商売なお相撲さん、
怪我がなく無事に相撲を取れること、
これもすごく大事なことなのでしょう。
塾長も年のせいか体が資本ということを
強く感じるようになりました。
健康第一、ドラクエ風にいえば、
この先は「いのちだいじに」かもしれません。
本日もよろしくお願いします。
2.中学受験のメリット・デメリット
秋田県大館市には、
公立中高一貫校があります。
大館国際情報学院中学校・高等学校、
こちらがそうなのですが、
まもなく中学受験の願書の受付時期、
そして試験日は12月末日と、
期日が迫ってまいりました。
昨年まで当塾では、
2年連続で受験生がいたものの、
今年は受験希望の6年生はいなく、
心穏やかな秋の時間を過ごしています(笑)
受験をしようかどうか、
迷っているご家庭もあるかもしれません。
中学受験にはメリットとデメリットが存在する、
塾長はそのように考えています。
今日は中学受験についてのお話です。
まず中学受験のメリットについて。
良い点は、
中学と高校の6年間をトータルに考えた、
授業カリキュラムを進めることが可能な点。
英語や数学は、中学時代の基礎を元に、
高校ではその発展内容となっていくので、
ここが完全に分断されるのではなく、
連携が取れるというのはメリットです。
実際に中等部の先生と高等部の先生が
どれだけ連携を取れるのかは不明ですが、
全く異なる中学から高校への進学に比べれば、
連携はゼロではないはずです。
6年間、大学受験に向けて、
伸び伸びと子供のペースで
勉強ができると考えれば、
これはメリットと言えるかもしれません。
そして高校受験がないこと。
大学進学を目指さない生徒もいるはずです。
その場合、中学3年生の時間は、
勉強以外のことに時間を費やせます。
最近は部活動ではなく、クラブ活動として、
引退の時期が遅くなる活動をする人も
多くなってきました。
自分のやりたいことにギリギリまで打ち込める、
これは中学受験のメリットの1つと言えます。
逆にデメリットについて。
ただ高校受験がなくて楽だから、
という理由で明確な目標を持たないまま、
中学受験をしてしまうと、
入学以降、ダラダラと過ごしてしまい、
中途半端な成績になってしまう場合があります。
高等部へ進学した後に、
「やっぱり大学を受験しようかな」
となった場合、
中学の内容が理解不足だとすると、
非常に大変な苦労をして
受験勉強をしなければいけなくなる。
さらに、高校受験を経験していないので、
受験期にどのくらい頑張るものなのか、
その想像がつかず、
勉強不足なことに気づかない場合もあります。
親も受験生をどうサポートすればよいかわからず、
緊張感のない大学受験期を過ごしてしまう、
この状態は明らかにまずい状況です。
中学に入学して、6年後の大学受験を想定する、
これは簡単ではないかもしれませんが、
それでも長い時間をかけて、
親子で時間の過ごし方を意識しないといけません。
デメリットもありますが、
メリットもたくさん存在するのが
中高一貫校の良さでもあります。
時間の過ごし方、意識の持ち方次第で、
大きく変わるはずですから、
中学受験をしようかどうか迷っているなら、
改めて親子で話し合ってみても
良いかもしれません。
参考になれば幸いです。
3.今日の名言
諦めてはいけませんね。
4.あとがき
最後に塾の宣伝を。
当塾では
公式LINEアカウントを用意しています。
・勉強のお悩み
・受験相談
・勉強計画の相談に乗ってほしい
・子育てのお悩み
色々とお答えしております。
以下のリンクよりお友達登録の上、
お問い合わせください。
本日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。
明日は
「Youtubeでの勉強が続かない理由」です。
勉強を頑張るすべての皆様に
「幸あれ!」