vol.1031 共通テスト模試8割を取る生徒の勉強法
#365チャレンジ 【1031日目】
秋田県大館市の
「学習塾ダブルステップ」で
小学生・中学生・高校生を対象に
勉強を教えています、ワカマツ塾長です。
2023年3月に365回を無事達成したものの
特にやめる理由も見つからないので
いまだに毎日書き続けています。
塾長の信念は「継続こそ最強」
勉強だけではなく、仕事も鍛錬も、
全て継続できた人が成功します。
それを証明するためのこのブログです。
書いている内容は、
・勉強のこと
・大学受験のこと
・高校受験のこと
・中学受験のこと
・子育てのこと
・塾のこと
・親子関係のこと
・学校生活のこと
こんな内容です。
ブログが気になるという方、
フォローもぜひお願いします。
塾に興味がございましたら
公式LINEアカウントのフォローもお願いします。
1.はじめに
塾長、言わずと知れた、ディズニーファンで、
ディズニーランド公式のアトラクション待ち時間などを
確認できるマップアプリがあるのですが、
暇な時にどんな状況かな、と覗くレベルのファン、
とお伝えすると、その凄さが伝わるかと思います(笑)
と書きながらも、
最近はディズニーが好きなのではなく、
ディズニーで娘の喜ぶ顔を見るのが好き、
というだけの、ただの親バカでありました(笑)
娘は、無事に4歳となりましたので、
これからは娘の小人料金もしっかりと発生します。
3歳以下は入園無料だったので、
娘の入場料はかからなかったのですが、
これからは入場料、ディズニープレミアムアクセス、
全てにかかってくる。
ということは、大体2.5人分くらいかかると
見込んでおかないと予算が足りなくなりそうです。
それにしても料金を見ていると、値上げ値上げ、と、
止まることを知りませんね。
インバウンド需要、わかります。
燃料費などの物価の高騰、わかります。
わかるんですが、
もっと日本人に優しくしてくれても
いいんじゃないかな、と。
娘も行きたい、と騒ぎ続けるし、
親も連れていきたいと考えているので、
もちろん金額を理由に行かないという選択肢はないのですが、
それでももう少し行きやすい価格だと助かるのですが、
オリエンタルランドさん、なんとかなりませんか(笑)?
やはり塾長が仕事を頑張って、
稼ぐしかないのでしょうか(笑)
うむ、頑張るかぁ…
本日もよろしくお願いします。
2.共通テスト模試8割を取る生徒の勉強法
今日は、今週末に共通テスト受験を控える、
高校3年生を紹介します。
この生徒は、現在東北大学工学部を志望していて、
共通テスト模試8割以上を取っている生徒。
本番では得点率85%を目指しています。
この生徒がどんなふうに勉強をしているのか、
勉強だけではなく、普段の生活についても併せて
紹介していきます。
・英単語は毎日
・古典単語も毎日
・数学は集中力が高い時に解く
・休憩はこまめに5分だけ、無駄に延長しない
・暗記するときはざっくりと全体を見ながら何周もする
・余計な問題集は買わない(基本各教科1冊のみ)
・時間を測って勉強をする
・思いつきで勉強をしない
・目的を意識して計画を立てる
・夜は遅くても12時には寝る
・朝は6時に起きる
・ノートを取るよりも先生の話を聞く
・日頃から速く読む練習を意識する
・先生への質問は即行い、わからないままにしない
・約束の時間を守る
・志望校にこだわる
(ダメだったら〜などは考えない)
・過去問はとにかく量をこなす
・ミスした問題の確認はその日のうちに。
・歩きながら英語のリスニングを聞く
・オンとオフはメリハリをつける
・予習に時間をかけるより、復習を頑張る
・成績の近い友達と一緒に勉強をする
・しっかりと食事をとる
・親に相談をしやすい
・スマホを制限しすぎない
・目的のないスマホ利用はしない
・自分の可能性を信じている
・他人と比べすぎない
勉強の特徴を羅列していくと、
まだまだ出てきそうではありますが、
何かヒントになりそうなポイントが
あるかもしれませんよね。
塾長の目から見ていると、
とにかく集中している時間がすごく長い、
そんな印象を受けます。
自習で塾に来ても、
3〜4時間、こまめに休憩をとりつつも、
ものすごい量を勉強していきます。
ダラダラ勉強をしていない、という感じ。
そして、共テが近づいて来てからは、
時間に強い意識を持つように変化が見られます。
試験を解く時間、国語を勉強する時間、
休憩をとる時間、などです。
もちろんまだまだ点数を伸ばし、
合格を確実なものにしようと努力を続けているわけですが、
それでも自分のペースを乱さず、
コツコツと続けています。
思い返せば、彼の高校3年間も、
とにかくコツコツ続けてきた気がしますね。
サボることが少なかったですし、
塾で過ごす時間も他の生徒よりも長い。
まだ結果は出ていませんが、
その積み重ねによりここまでたどり着いた訳で、
あとは、最善の結果が出ることを祈るのみ。
今週末は、いよいよ共通テスト。
頑張れ受験生。
3.今日の名言
結局これしかないんですよね。
4.あとがき
最後に塾の宣伝を。
当塾では
公式LINEアカウントを用意しています。
・勉強のお悩み
・受験相談
・勉強計画の相談に乗ってほしい
・子育てのお悩み
色々とお答えしております。
以下のリンクよりお友達登録の上、
お問い合わせください。
本日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。
明日は
「子供の学力は遺伝するのか?」です。
勉強を頑張るすべての皆様に
「幸あれ!」