シェア
『和華』(日中文化交流誌)
2020年9月14日 12:06
遣唐使船は前期では2隻、後期は4隻が基本で、1船に120 ~150 人が乗船している。その構成員を大別すると、①使節員、②船員、③随員、④留学者となる。 遣唐使の主要任務は唐との通交にあり、①の中心となる官人には相応の能力・学識が求められた。大宝度の粟田真人は服装・容姿や中国的教養が評価されており(『旧唐書』日本国伝)、彼は白雉4年(653)の留学僧道観の後身で、こうした留学経験者の起用例も
2020年8月11日 18:44
遣唐使とは各国から唐に派遣される外交使節である。唐(618 ~ 907)は長らく分裂していた中国を再統一(589 年)した隋(581 ~ 618)のあとをうけて、約300 年間存続し、東アジア、東部ユーラシアの政治・文化の中心として、周辺諸国に大きな影響を及ぼした。 倭国・日本の遣唐使は630 ~ 894 年の間に20回ほど計画・派遣されている。日本史上において遣唐使が注目されるのは、奈良・