『14歳の栞』の感想
日本語教師のわかばです。京都を拠点に関西でフリーランスをしています。ときどきライターとして記事を書いたりもします。
ちまたで話題の映画『14歳の栞』を見てきました。
この映画は埼玉県にある普通の中学校のあるクラスに密着したドキュメンタリー映画です。35人それぞれがどんな日常を送っていて、どんなことに思い悩んでいるかがカメラの前で赤裸々に流れます。
14歳の頃の切なさや甘酸っぱさなど、どちらかといえばキラキラした部分だけをすくい取った映画に感じました。本当は、親子で怒鳴り合いやどつきあいをしているし、陰湿な女子のあれこれなど、そういうところは見せていません。ま、当たり前か。
でも、思春期の、それも学校へいきにくい子を育てているわたしとしては、なんか胸が切なく、誰もが語っているように、自分の中学時代にタイムスリップするどころか、娘の「不在の教室」を見せつけれているようでかなり胸が痛かったです。はあ。
以下、ネタバレを含みますので、観る予定の方は読まないでくださいね。
ここから先は
1,686字
¥ 100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
サポートよろしくお願いいたします。 サポートいただけたら、大好きな映画をみて、 感想を書こうと思います。