![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27288083/rectangle_large_type_2_e145cf72bc7d1bef8b202d9f32c1df7b.jpeg?width=1200)
とれるタイトルは全部一発合格。vol.2
ぞくぞく
わくわく
あのころ。
そんなまいにち。
【かならず成し遂げる】
という 強い意志で
新人がとれる
タイトルは
総なめにした。
(^O^☆♪
(どなたかの受け売りではなくね)
カンタンだった。
簡単って言ってもね、
すっごい スッゴイ
働いたんだヨネ。
努力したんだよ。
研究してさ
寝ているあいだでさえ、
働いててね
(_ _).。o○
深夜に
〝いいアイデア思いついちゃった!〟
って バチって目が覚めたりね。
(๑╹ω╹๑ )
『カンタン』っていうのはね、
3か月の研修センターで学んだすべてを
使って 仕事したってコトでね。
だから
そのまま 学んだすべてを使って
やったら
『うまいこと、できちゃった!』
(*゚▽゚*)♪
っていうことで。
素直に 学んだことを
そのまま実践にうつせば良いんです。
カンタンです。
素直に 行動さえすれば。
(^_^)☆
ほんと よく出来てる
トレーニングシステムだ。
《 育てる 》
ということを
常時している会社
そこが最大手たるゆえん。
《育てる》を
丁寧にしている会社
って 業績も高いんだなあ
ってなっとく。
って
ちょっと横道にそれちゃったけどね、
*+*+*+*+*+*+
仕事ができたのは
単に〝おもしろかった〟から。
*+*+*+*+*+*+
❶ハマっていく感じが
興奮した。
❷あらゆるひとびとの
壮絶な人生ドラマを聞けて
まるで『映画を観ている』ようだった。
❸お客様たちに
喜ばれることを考えて
とてもよろこばれたり、
交流するのが 楽しかった。
→→→€→→→→→→€→→→
でもでもね、
〝好きなことではなかった〟(。-∀-)
好きになれない
好きじゃない
。
。
。
もともと同郷の後輩にさそわれて
研修センターで学び、
そのまま3か月後に入社。
●「嫌になったら
そのとき去れば良い」
と、ハードルを低く設定され、
●「研修期間でも 研修費でるから
通っとけば良い」
との ささやきに、
まんまと ハマっただけなんだ。
その後輩を
恨んだよ、正直ね。
《 適応障害 》っていう診断。
(〃ω〃)
「今すぐ休みなさい。」
「会社行くのをやめなさい。」
そんな 深刻な状態だと
自分自身 思ってなかったから。
〝ちょっと過労〟
くらいの診断だろうな。って。
営業部長に報告すると、
保健室登校ならぬ
応接室出社を命じられる。
ひとに会わず
出退社のタイムカードを押すために
朝と夕方 社員たちのごく少な時間に
通って来いと。
( ̄∀ ̄)
でもそれが
悪化を招く。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
朝になると、
気持ちわるくて胃液が上がり、
出社時間が近づくにつれ、
動機が激しくなる。
車を運転しているあいだも
ドキドキと動悸は止まらない。
( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
どんな感覚かって言うと、
いっしょうけんめい
100走 をした後の
どくどくしたあの感じ。
アレが
ずーーーーっと続くんだ。
|( ̄3 ̄)|
自分は〜
しんどくても
しんどくない顔と態度が
できてしまう人間
なので、
余計に 療養診断 が
理解されなかった。
2016年
5月 研修スタート
7月 実地研修
8月 入社式
9月 損保試験各種 一発合格
10月 専門課程試験 一発合格
7〜10月:
あらゆる新人タイトルを獲得
10月17日 ドクターストップ発令
医師の診断書がでて
その後ずーっと療養生活。
2017年 4月30日退社
2020年 現在に至る
ドクターストップ発令時
医師いわく、
◉▲□◉▲□◉▲□◉▲□◉▲
「あなたは、
あなたの好きなこと、
あなたの嫌いなこと、
この機会に
きちんと整理してみてください」
◉▲□◉▲□◉▲□◉▲□◉▲
だった。
なんのことだか
さっぱりわからない
( ´_ゝ`)
「なんでも
\\ あなたが『すき』と思えることを//
\\ どんなことでもしてみてください」//
とも提案された。
そのドクターストップ発令
するまでの〝自分〟はね、
「ひとが嫌な思いをしないように
自分さえ我慢しとけば良いんだ。」
って思って生きてたからね
その〝くせ〟がついてしまってたんだ。
( ͡° ͜ʖ ͡°)
自分で選択して
生きてきたと思っててもね。
自分の『好きなこと』は
わかってる。
だけれども
□■□■□■□■□■□■
自分の『嫌いなこと』は
わかってなかった。
本当のところ。
■□■□■□■□■□■□
〝イヤなことは、いや〟
だと、言えてきたつもりだったんだ。
①イヤなこと と ②嫌いなこと
どうやら、違ってたらし。
①は、なっとくいかないなりに、
すり合わせて歩み寄れる
②は、考えて、交渉案だして
話し合っても
実行してみても
どうしても〝好きになれない〟
↓ ↓ ↓ ↓ ↓↓ ↓ ↓ ↓ ↓
1st《 こころが嫌がるコトは、しない 》
2nd《 こころが好きと感じるコトをする 》
なかなか
どうして
コレらが
むずかしくって 難しくってねえ。。。
(*'▽'*)
その都度 都度
自分自身に
〝ソレは、本当に
あなたのやりたいこと?〟
という問いかけは、
日々するように〝くせづけ〟
しているヨ
(*´◒`*)
いいなと思ったら応援しよう!
![92%ADHD:砂丘•山と海の鳥取_WakanaAbeL](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116125473/profile_f8856ebb1675e1f2178e90ec4a8fc7c6.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)