![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172673445/rectangle_large_type_2_501b1668836f9e568a6b27b8194ef3f0.png?width=1200)
11月21日 通常活動+子ども会議+大人定例会
個別活動
算数ドリル、漢字ドリルなどそれぞれの課題に取り組みました
子ども会議
12月に開催するクリスマスについての話し合いの2回目を行いました。
事前にアンケートフォームを全員に送信し、欠席の子にも参加の可否と希望を聞いていました。
候補日は2つあり、
12/9は、おうちパーク新所沢が借りられるのでゲーム大会ができます
12/19は、新所沢公民館調理室が借りられるので、クリスマスクッキングができます。
事前のアンケートによると、参加できる人は12/19の方が多いという結果でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1738432479-9HAZx5sQgt3pwirNy8oSuvCa.jpg?width=1200)
この日は、これまでの子ども会議にない大激論が繰り広げられました。
どうしてもゲームがしたいという意見
より多くの子が参加できる日にするべきという意見
など、それぞれが真剣に語りました。
どちらの日を採用しても全員の望みは叶わないことになります。
結局、どちらか1つに決めることが難しかったので、12/9はゲーム大会、12/19をクリスマス会として、行うことになりました。
会議の進行の仕方について、話し合いの結果多数決を取れば良いのでは?という考え方もあるかと思います。
ワイワイじゅげむでは、多数決で多数派の意見を通すのではなく、可能な限り全員の希望が叶うように調整しています。
今までの子ども会議では、自分の意見を言うことを避ける子もいましたが、この日は全員が自分の思いを積極的に話すことができました。
一方で、会議時間が長くなってしまい、最後は皆疲れた表情をしていました。
見守っていた大人メンバーからは、子どもたちの負担を考えると、今後はある程度のところで大人が介入する必要があるかもしれないとの意見も出ました。
大人定例会
少し前から4年生以上の子は保護者の送迎無しでワイワイじゅげむに参加できることになりました。今までは電話でスタッフと保護者が連絡を取り合って調整していました。確認ミスが生じないために、より正確な連絡のやりとりの方法について話し合いました。