わいわいファスティングQA
Q:マーシャ社長は怖いんですか?笑
➡A:怖くないです!笑 熱い情熱の持ち主です
Q:ファスティングをまたやりたいと思いますか?
➡A:89%がやりたい、いつかまたやりたい 次回リピート率43%。
スケジュール合えばの人含めたら50%越え
Q:ファスティング中は空腹が辛い?
➡A:空腹をあまり感じないと言う人が圧倒的に多い。空腹で辛かったらワイが無理w
分子栄養学に基づいた酵素ドリンクを使用し、血糖値を安定させ、代謝に必要なミネラル、ビタミンを摂るから空腹を感じ辛い
Q:ファスティング中に家族のご飯作りが辛そうだけどどうしたら良いですか?
➡A:香りの強くない料理は案外辛くないと言う声が多い。自分の好物やカレーなどの香りの誘惑があるドM的挑戦はおすすめしませんw
Q:具体的な家族への料理メニューなどおすすめありますか? 作り置きメニューなどおすすめがあれば教えてください
➡ A:準備食でも使える副菜を準備しておくのがオススメ。メインは焼くだけ、具沢山味噌汁なんかが楽。副菜のおすすめ:きんぴら、にんじんサラダ、大根の煮物。きゅうりの酢の物(直前にしらすやタコとかと和える)、野菜も焼き浸し。 きんぴらは親子丼風とか柳川風にするとメインにもなる。とかでしょうか?
Q:お腹が空いて空いて我慢できなくなったらどうしたら良いですか?
➡A:酵素ドリンクを飲んで空腹をコントロールします。もしくは梅湯。
空腹ではなく食欲の可能性がある場合は、諦めてください。5日間頑張ってください。
Q:痩せ型の体型ですがファスティングは出来ますか?
➡ A:BMI=17以下はおすすめしません
Q:以前ファスティングをした時に歯の痛みや頭痛がひどくなったのですが、症状はまた出ますか? 参加できますか?
A原因によりますが、歯肉炎などが持病である場合、普段からの口腔ケアおよび腸内環境の改善及び体調が万全(ストレスなど)で行った方が良いと思います。また出るかどうかはわかりません。
ご参加は自己責任となりますが、万が一ファスティング中危険と判断した場合は中断していただくことがございます。ご承知おきください。
頭痛の原因の殆どがカフェイン、鎮痛剤の使用によるものなので、ファスティング前から(1-2週間)対策することをお勧めします。
Q:ファスティング期間の日程が少しずれて参加するのはありですか?
最高何日くらいずれても大丈夫ですか?
➡A:2日ほどであれば良いと思います。
Q:ファスティング中痩せても体重は戻りますか?
➡A:元通りの生活に戻れば、戻ります。
Q:途中で空腹が辛くて辞めた人はいますか?
➡A:いません
Q:ファスティングのデメリットはありますか?
気をつけておいた方が良いことやあらかじめ知っておいた方が良いリスクを知りたいです。
➡A:【 貧血のある方】
ファスティング中は鉄の代謝をそ害するタンパク質が増えるので、貧血症状が強く出ることがあるので、貧血の方にはお勧めできません。
普段から惣菜、インスタント食品、ファーストフードをよく召し上がる方は、3-4日以降に吹出物が出ることがあります。
抗生物質を内服されている方は、腸内細菌バランスを整えるため2週間ほど乳酸菌などをとり開始した方が良いです。
細胞の入れ変わりに伴い、白血球は一時的気減ります。
風邪をひきやすい、疲れていて体調がすぐれない方にはお勧めしません。
頭痛予防、腸内環境を整えるため、早め(2週間)にカフェイン、小麦、乳製品、砂糖を控えることをお勧めします。
ファスティング中の不調の原因となります。
バストサイズが小さくなるので、落としたくない方はローヤルゼリーの併用をお勧めしています。
Q:瞑想の効果ってなんですか?
ファスティングとどんな関係があるんですか?
➡A :自律神経が乱れ、交感神経優位の状態は脳に影響があり、ホルモンを乱し代謝を落としてしまいます。
自律神経を調整をすることで、血糖値の安定、代謝の低下を防ぎ増す。
Q:授乳中ですが、いつからファスティングできますか?
➡A:赤ちゃんの成長発達によって一概には言えませんが、できれば8ヶ月以降が良いと思います。
授乳中はおっぱいの出が低下することもあります。
Q:ファスティングは一回したらそれ以降は、また何度もやった方が良いものですか?
ベストなサイクルなどがあるんですか?
➡A:痩せすぎ、貧血、甲状腺機能低下などがない場合、生理のサイクルを考えて2ー3ヶ月に1回、体のメンテナンスとしてやるのはいいと思います。
Q:ファスティング中の運動がどれくらいの強度でしても大丈夫ですか?
➡A:脂肪燃焼を高める有酸素運動はオススメです。
目安は心拍120-140。汗ばむくらいの運動がお勧め。
筋トレも可能ですが、普段よりパワーが出ませんので、普段の50-70%の負荷、自重がオススメです。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?