『瞑想が簡単に出来そうかも…』と思える話(後編)
昨日の前編に続いて本日は『出来そうかも…』と思える理由を説明させていただきます。
そもそも瞑想の目的って何?
答えを先に言ってしまいますとソレは『観察をして自動思考を止める』事が目的になります。
座禅を組んだり、腹式呼吸したり…とイメージがありますがそれは『(長時間)ソレをするのが楽だから』と言う理由だというのは前編で触れました。
その『ソレ』の正体が『観察』です。
では何を観察するのか?…と言う事なのですが。
『今この瞬間の自分の状態』になります。
読んで時の如く『今自分が感じてる感情とか感覚をそのまま感じる』と言う事なのですが『今の自分の状態を観察』する事で『自動思考を止める』事が出来る様になるのです。
ここから先は
3,221字
WAIPON,LLCが発信するnoteの中で「インナーアプローチ」に関するトピックをまとめたマガジンになります。
当たり前の様にセクシャルな表現が使用されますので【成人向け】となります。
インナーアプローチ【成人向け】
50,000円
恋愛が上手く行っても性愛が上手く行かないと悲しい事になってしまいます。 その鍵となるのがお互いの心と体にの内向意識を共有しあう「インナーア…
サポートは概ね食材かネタグッズの購入に使わせていただいて何かしらの形でnoteに役立てさせていただきます💕