【言うは易く行うは難し】
GWが始まりましたね🎌
皆さんは、どんな時間を過ごしていらっしゃるのでしょうか😊
皆さんは、やりたい事・やろうとしている事など、ありますでしょうか❓
🌟GWは本を読みたい
🌟今日の昼ご飯に中華を食べたい
🌟片付けたい仕事を終わらせる
🌟人のためになる仕事を始める
🌟目指せ月目標◯◯円❗️ などなど
小さな事から大きな事まで様々あるかと思います。
実現したい事のためには行動には段階があると思います。
(テクニック的な事ではなく、大きなイメージとしてとらえてください🎵)
①知っている
②できる
③やっている
めっちゃシンプル😄
①は、叶えたい事なので、すでに分かっている事だと思います。
この事がない状態で『叶えたい事』を語っていても、絵面にすら描いていない事ですので実現は遠そうですよね😅
②は、絵面は描いているし、どうやったら叶えられるかは分かっている状態だと思います。ところが『できる』と思っているから、「やれば、いつでもできるから」とか「できるよ❗️できるけど、まだ時期じゃない」等のように『あたためている』事もあるかもしれないですね🤔
③は、もうすでに動いてます。なので、善し悪しはあるにせよ、その事に対しての結果や対策などが見えてきたりもします😊
もちろん、事をなすための準備や配慮事項・下調べから人との関わりなど様々あります。
それらすらも、細分化してみたら、①②③なんですよね。
皆さんの行動段階はどこにありますか❓
『言うは易く行うは難し』です。
意思表明も大事ですが、まずは動いてみる事でも『表明』になります。
しのごの言わずに『やってみる』をしてみる事で、あなたの意識・行動にも変化は起こるかもしれないですよ😊
いいなと思ったら応援しよう!
このnoteでは、保育士歴27年以上の経験から生まれた、現場で役立つコミュニケーションスキル・子育ての悩みを解決するためのヒントを沢山 発信しています。
あなたの悩みや喜びをお聞かせ下さい。
一緒に未来への一歩を踏み出しょう!
頂いたチップは、より良いコンテンツ制作に活用します。