最新の記事

固定された記事

【はじめての方へ】 脱輪noteのおすすめ15選🧊🍧

なぜ國分功一郎はいつも「もうすぐこの世は終わりです」と「わたしだけが真実を知っている·····」の間の顔をしているのか。世界の終わりという名のしたり顔。

これは僕のモットーであり、「精神分析的な生き方」の本念だと思っています。 一方で、「わたし自身の中には、既にしてもう、あらゆるすべての差別意識がない」かのようなリベラル派のふるまいにも違和感があります。たぶん人は、今のわたしを破壊するための勉強をやめた時、差別主義者になるのです。

あらゆるすべての差別を差別します。 同時に、あらゆるすべての差別的傾向の萌芽がわたし自身の中にあることを認めます。 その上で、わたし自身の中にあるあらゆるすべての差別を差別するため、勉強を続けます。

身体意識(body awareness)と心気症メモ✏️ https://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bitstream/2433/282644/1/eda33_171.pdf

脱輪映画論集『開かれた窓と閉じた箱』

『関心領域』 感想〜闇バイトと謎解きゲームは区画できない?〜

お金がもらえる文学サークル“お茶代”note支部

¥100/月

■なにをするサークルか 人類初!お金がもらえる文学サークル“お茶代”の公式メンバーシップです。 Twitter上の公式アカウント @ochadaiofficial で毎月出されるお題に沿った文章を書くと、誰でもお茶代程度の原稿料(100円)と読んだ感想がもらえる画期的なサークルです。 ■活動方針や頻度 こちらでは、“お茶代”の最新情報や、メンバーの素敵な投稿作品、主催者・脱輪 @waganugeru2nd の思いなどを発信していきます🍵 ■どんな人に来てほしいか お茶代スト(お茶代参加者)はもちろん、未参加者や気になってる方もぜひ! ■どのように参加してほしいか 例:ポジティブなわいわいを心がけてほしいです!見ているだけでも、わいわいです。

もっとみる

  • 映画評

    72 本
  • エッセー

    37 本
  • 飛び出す!ビジュアル大図鑑

    10 本
  • 2024年度/文学サークル“お茶代” みんなの文集

    16 本
  • 2023年度/文学サークル“お茶代” みんなの文集

    71 本
  • ポール・トーマス・アンダーソン(PTA)のマジックリアリズム

    5 本