
ついに『AKIRA』を大スクリーンで見た
こんばんは!久々の長距離運転でちょっと疲れたわでです!
さて、昨日の記事で宣言したとおり、有休を取って本日福岡に行って参りました!
朝6時過ぎに出発して片道2時間半のドライブ。車内で歌いまくってたらあっという間に着きました。
そして、無事上映時間に間に合い、初めて『AKIRA』をスクリーンで見ることができました!
そもそも、『AKIRA』を初めて見たのは小学校低学年の時。
印象は気味が悪く怖い!でした。(そりゃそうだ)
次に見たのが小学生高学年の時。なんで見たかはイマイチ覚えてませんが、この頃にはいろいろな映画を見始めていたので、かなりのめり込んで見ることができましたね。
中学になってからは中の人への興味も出てきたので、金田役の岩田光央さんと鉄雄役の佐々木望さんが共演しているアニメ『ここはグリーンウッド』を見て鉄雄と金田だ!と思い出してまた見たり、
高校になったら原作も揃えて、『MEMORIES』にもハマったり、大学の時に『スチーム・ボーイ』が公開されたらまた見たり、その後も新しくソフト化されたりするたびに見ているのですが、映画館で見るのはこれが初!
いやあ、1GAMEてつさんのレビューの通り、発色の良さと音の良さが段違いでしたね!福岡の劇場はエグゼクティブ・シートは無いのですが、それでも充分快適に見ることができました。
そして何度見ても鉄雄がマントを羽織るところからの流れは一気に引き込まれますし、
金田はいつ見ても格好良かった!
『AKIRA』ほどの作品なら、今後も映画館で上映される機会はあると思いますが、今回IMAXレーザーで見ることができて本当に良かったな!と見に行くことを決意させてくれたてつさんに感謝です!
で、今回見ていて思ったのですが、4DXでもぜひ見てみたい!
東宝さん、よろしくお願いいたします!
『AKIRA』や大友作品についてのレビューはまたいつか書きたいと思っております。
で、映画館のあるキャナルシティには、昨年11月にオープンした『ガンダムベース福岡』がありまして、ずっと行きたかったところに今回ついに行くことができました!
想像していた以上にいるだけで幸せになれる空間でしたね。
様々な限定プラモやレアキットが置いてあって、つい財布が死にそうになりましたが、グッと我慢して購入したのがこちら!
ガンダムベース限定の『三国創傑伝』を中心に約12,000円分お買い上げ!
良かった我慢できて・・・あと2、3万簡単に吹き飛びそうだったもんね。
サクッと用事を済ませてまた2時間半かけて帰宅。
素晴らしく有意義な有給だった!
ではまた!
noteまとめ『文章遊戯』に参加しています
Twitterもやっております。noteの更新もお知らせしておりますのでぜひフォローを!