![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49495399/rectangle_large_type_2_11c33ff9cff32d167c82518c7a4ec162.png?width=1200)
おしごと日記 #4 わだきな(税込)
おはようございます。わだきなです。
脱★三日坊主おめでとう私。
自分へのご褒美にハリネズミぐらい鍼さしまくりたい。
(鍼大好き人間はこちらです)
よもぎちゃんとのふれあい
先生「よもぎの小分け在庫を増やしましょっか。」
私の勤める薬局では、食薬の小分け販売をしています。
(もちろん大きい袋でも売っています)
POPはこんな感じ。
かわいいでしょ?
このPOP、しむしむ先生が書いたんです❣️
えっへん。(お前が威張るな)
「まずは少しだけ試してみたい」というお客様も
お手頃価格で試せるので、人気のコーナーです^^
今回はよもぎの小分け在庫が少なめ。
大きい袋を開けて、少しずつ小分けしていきます。
大入り袋を開けると、よもぎの香りが鼻を掠めます。
爽やかで、ほのかにフレッシュ、かつ、新鮮な香り。
同じ単語をビールの広告風に並べてみましたが如何でしょうか。
プレバトのなっちゃん先生に見せたら
一瞬で大きな罰印と共に切り捨てられそうなのでこの辺にしときます。
ちょこっと解説 よもぎちゃん
よもぎ。英語にするとYOMOGI。(何やねん)
うちの薬局には、お客様がこのよもぎちゃんをよく買いに来られます。
よもぎのお餅、風情あっていいですよね^^
春の訪れを感じる食べ物♪
まあ、わだきなは食べられないんですけどね。(おおおおおい)
唯一、奈良の中谷堂さんのお餅だけは食べられます。笑
何でやろう?
食べられるようになりたーい。(ベム風に叫ぶ)
よもぎって道端によく自生しているので、見かけたことのある方も多いと思います^^
このよもぎちゃん、お灸や生薬としても使われているんです!
よもぎちゃん中でも、若葉を乾燥させると、それは生薬となります。
分かりやすくいうと、
よもぎ(若葉)▶︎ 極限形態進化奥義(乾燥) ▶︎ 超絶アルティメット形態(生薬)となります。
(とても分かりやすいですね)
その進化したよもぎの生薬形態の名前がこちら。
「艾葉」(ガイヨウ)
いやーたまらないですよね!!!!この厨二病感。(鼻息荒め)
なんか、すんごい強そう。
ちょっと声に出してみてください。滑舌良く、はっきりと。
ガイヨウ。
ガ イ ヨ ウ 。
GA・I・YO・U 。
なんか究極奥義出せそうですよね!!!
アルティメット形態となったGAIYOU(勝手に変換すな)はいろんな技(効能)を持ってるんですよ!(まだ鼻息荒い)
奥義(効能)をご紹介しておきますね。
▶︎冷えによるお腹の痛み・月経痛・痛み全般
▶︎不正出血・月経過多
▶︎鎮静・安眠効果
▶︎便秘・冷え性の改善
などなど。
※以下の方は摂取注意です。摂取前にかかりつけの医師・薬剤師に相談してください
・注意キク科アレルギー
・ビタミンK摂取を控える必要がある薬を服用中(ワーファリンなど)
GAIYOUは手足の冷えにも良いとされているので
お茶パックに入れて入浴剤としても使えますよ!
興味のある方は是非漢方薬局や薬店で相談してみてくださいね!
最後に、GAIYOU(ちょっと慣れてきた)の漢方的なプロフィールを載せておきます。
形態名:GAIYOU(艾葉)
タイプ:温/苦辛
ヒット部位:肝脾腎
得意技:散寒止痛・温経止血
得意とするタイプ:冷えタイプの魔物(寒邪)
ちょっと漢方薬剤師らしくコラム入れてみましたが、いかがだったでしょうか。
ひと仕事終え、「今日はこういう記事書こう♪るん♪」
とバックヤードに入って目線を下に落とすと
白衣に「1080円(税込)」のシールが付いていました。
何やこれ!!恥ずかしい!!!!!
しかも税込1080円って私は食品の課税率なんかい!!!
良いお出汁でるといいけどな!!!!!!
・・・とバックヤードで叫びそうになったところをすんでのところで止めました。私GJ。
自分を税込1080円という大変お買い得な金額で販売していることに気づかず
よもぎと触れ合っていたわだきなでした。
終われ