見出し画像

悩みを吹き飛ばす!ブッ飛んだ考え〜高校時代 友人の名言〜

こんにちは。わだきなこです。
今日はいつもの日記とテイストを変えて、
お悩み解決におすすめの記事を書いてみました!

みなさんは悩みってありますか?

そりゃあるよ。生きてりゃ色々と。って思いますよね。

私も大きいものから小さいものまで、色々な悩みを抱えてます。

余談にはなりますが、私は中医学でいう「脾」が弱い状態です。
「脾」が弱ると
→「思」という状態となり
→アレコレ悩み、クヨクヨしやすい傾向が高くなります。(へぇ)
※トリ○アの音声で再生されたアナタは今日から友達。

悩みの種類は様々だと思います。

今回はクヨクヨしまくりだった私の高校時代の経験から

・失敗してしまったこと
・ネガティブな悩み


に支配されちゃってる時に、
それらを吹っ飛ばし、切り替えられる方法をお伝えします!

これは私が高校時代に友人に言われた一言で、
個人的に超刺さった一言です^^

正直、かなりぶっ飛んでます。笑
でも、ぶっ飛んでいるからこそ、モヤモヤをぶっ飛ばせる考えです!

30を過ぎた今でも有り難く使わせていただいてます。
(ありがとう、我が友人よ)

悩みに悩まされ、ただただ時間だけが過ぎてしまう…って時に、使ってみてください。

それでは再現VTR、どうぞ!
(嘘です文字です)

高校時代のある日

(心に再現VTRを流しながらお読みください)

今からもうかなり前になります。
高校時代の夕暮れ時、友人と一緒に駅まで歩いていた時のことです。

話題は学生にとってはHOTなテストの成績について。
ちょうどこの時期、テストが返却され、今期の成績が発表されていた時でした。

私の歩調はいつもよりとぼとぼ。
そう、成績のスランプに入っていたのです。
個人的には頑張ったけど、テストの成績は伸びるどころが下がる。

前回のテストでも成績はふるわず、
今回こそは!と必死にやりましたが、結果は散々。

点数の数字の横に、先生の動揺が見て取れる

「どうした?!」

という文字を、今でも覚えています(笑)

「はあ〜なんだかなあ。」


わだきなこは重〜いため息をつきました。

頑張ったのに報われない感。虚しさ。

高校生にとって、学校の成績は会社の評価と同じようなもの。

いつまで、このスランプと付き合うのか?と思うと
出口の見えないトンネルに入れたれた感じがして胸が詰まりました。

「成績、あかんかったん?」

わだきなこに話しかけた友人ちゃん。

昔から秀才で、成績も学年トップクラス。



持ち前のリーダーシップを発揮して学級委員を卒なくこなす、
みんなの憧れ的存在の子でした。いわゆる出来杉くんタイプです。

「最近全然伸びなくて。もう何やってもあかん気がしてきた〜」
わだきなこはすっかりやさぐれモードです。

友人ちゃんは毎回当たり前のようにほぼ満点を取っているような子でした。

きっとこんなスランプは経験したことないんだろうな〜

なんて、ちょっと羨ましい気持ちもひっそり乗せて。

ところが、友人の驚くべき発言が。

「分かる〜。あたしも最近、全然やねんな。平均点にすらいかへんかったww」


え?

まじで?

出来杉ちゃん(失礼)にもそんなこと、あるんや。

私は面食らいました。

でも、その子の顔はわだカルとは対照的に、どこか吹っ切れていました。
この友人の考えこそが、私との決定的な違いでした。

所詮、悩みなんて

「成績、ずっと良かったのになあ…でも何か全然凹んでへんね?」

私の言葉に、友人ちゃんはすかさず突っ込みました。

「そりゃ、あたしも人間やから凹むわ!(笑)
悔しいし、なんで〜?!ってなったよ。」


友人ちゃんは続けます。


「でもな、ある日、思ってん。確かに成績って大事やし、伸びないって自分にとったらショックなことなんやけど。でもな、」

宇宙規模で考えたらさ、あたしの成績のことなんか、めっちゃちっぽけな話題やなって。」

「宇宙っていう空間の中にある

太陽系の中の、地球って星のさ

日本っていう小〜さい島国の

関西地方の数ある高校の中の

あたしの中にある悩みなんて。」

あたしが成績を落としたところで、地球はこうして回ってるしな。」


ほ…ほほう。これは壮大な。


私は面食らって、鳩が豆鉄砲を喰らったようなアホ面をしていました。

でも、自分の中で気づきました。これって真理かもしれないと。
私は友人ちゃんに尋ねました。

「じゃあ、私のこのスランプも
宇宙規模で見たらめっちゃちっぽけってことやね・・・?」

友人はわだきなこの肩に手をポンっと置いて言いました。

「そうやで!やからさ、

そんなちっぽけなことにいつまでも凹んでたら、めっちゃ勿体無くない?

結果は変わらんし。

あたしらは、あたしらのやり方でまた挑戦するだけやって!」


今になって気づいた、悩むことで失うもの

友人の一言で、不思議と心のモヤモヤが晴れました。

過去は変わらない。けど。だからこそ。

変わらない(ちっぽけな)過去に囚われることは
めちゃくちゃ勿体無いことなんだ。

不思議と、この後クヨクヨする気持ちが消えました。

そして「次の試験までに、どうすればいいか」と
次の目標へ前向きに考えられるようになりました。

その後、気持ちを切り替えたわだきなこは
徐々に成績を伸ばし始めました。

この考えは、大学に進学後もかなり活かせました。

国家試験前直前まで
成績の上下に気持ちがブレることなく勉強を続けられ、
無事に国家試験にも合格
できました。

ありがとう、我が友人よ(2回目)

高校生の時は、ただの

悩みを吹っ飛ばす魔法の言葉!すげ〜!

で終わってましたが、

社会に出ていろんな経験をさせてもらった今だからこそ気づいたこと、それは

悩むことで失う一番もったいないもの。それは

「自分の貴重な時間」

であるいうことです。

いつまでも悩みの沼にハマり続けているのと、

悩みから解放され、生まれた時間で次のことに踏み出すのとでは、

経験の差がどんどん生まれていきます。

人生は、一度きり。
言い換えれば、死ぬまでの寿命を1秒1秒すり減らして、今を生きている

悩みの沼から1秒でも早く抜け出し、先へ進むことが
究極、人生をより豊かにする
んだろうな、とわだきなこは思います。

あなたの悩みに、「秘技・ " 宇宙規模 " 」を

やっちゃった時、失敗した時、どれを選択するか(買い物とかも)迷った時。
楽しい悩みならまだしも、ネガティブな悩みが脳を支配し始めた時。

「秘技・ " 宇宙規模 " 」を唱えてみてください。

(命名・わだきなこ)

あなたのその「悩み」、宇宙規模で考えたら人類の滅亡に直結しますか?

んな大袈裟な・・・って話かもしれませんが、

そんな超ちっぽけなことに自分の貴重な時間を割いていることに気づくだけでも

何か収穫はあるかもしれません。

人間って不思議なもので、
気持ち一つ切り替わるだけでも、次の一歩が踏み出せたりするものですよね。

…と、そんな私も偉そうにこんな記事を書いておきながら
悩むことは多々あります!(ドヤァ)

だって人間だもの。でも、それでいいと思ってます。
そんな自分を否定しても何も始まらない。
再び気づいて、行動すればいい。

クヨクヨする自分に気づいた時、
わだきなこは、この「秘技・宇宙規模」を唱えるようにしています。

思考のクセに気づくことが大切と思って。

みなさんも、お悩みモードから気持ちを切り替え
気分スッキリ!新しい一歩を踏み出してみませんか?

この記事を読んだあなたは、新しい技

秘技★宇宙規模」(星入ったぞ)

を覚えました!
後はクヨクヨする時に技を小出しにするだけです!!イヤッフウウ!

タダでできることなので、
スッキリしたい方はぜひ、日常に取り入れてみてくださいね!

そんなクヨクヨのプロ わだきなこの夢

漢方薬局で絶賛研修中のわだきなこ。

ただ漢方を使って不調の治療をするだけでなく、
心の悩みを「会話」によって和らげる人になりたいと思っています^^

会話は時として、薬に勝る治療薬になる。

心が整うと、身体の状態も整う。逆も然り。

調剤薬局でたくさんの患者さんと接してきて、一番に感じたことです。

他人にとっては「そんなこと?」っていう小さな不調でも
その人にとっては大きな不調かもしれない。

一緒に、ささやかな不調の原因を和らげ、
人生を楽しく過ごすお手伝いをする

そんな人に、わだきなこはなりたい。(ポエマーか)

こんな不調で困ってるんだよ!って方は、お気軽にコメントやTwitterのDMでご相談ください^^

まとめ

雑にまとめます!

・人生一度きり!クヨクヨする時間はもったいないよ!
・それでも悩んだら、「秘技・宇宙規模」で次のステージへ進もう!
・わだきなこはそんなあなたを応援したい!


以上です!


この記事が少しでも「ええやん」って思ったあなたは

スキしてくださると、大ッッッッッ変!励みになります!

引き続き、「記事読んだるわ」って方はフォローお願いします^^

それでは、素敵な1日をー!
ほな、またね!

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集