マガジンのカバー画像

Diary

105
メインブログとは違う単なる日記です。基本的にテキトーな日常をテキトーにしか書きません(連続更新が途絶えそうな時に苦し紛れに日記を書くマガジンです)
運営しているクリエイター

記事一覧

ChatGPTに必要なのは呪文のようなプロンプトではなく、上司が部下を詰めるような「質…

ChatGPTになかなか気乗りしなかった原因のひとつが「プロンプト文例集」みたいなのをみて、「…

4

「40代からの転職成功術 〜8度の転職経験を生かした“転職の勝ち方”〜」を執筆しまし…

みなさん、久しぶりのノートでいきなり告知ですいません。 この度、kindle電子書籍で書籍を一…

11

2024年の抱負は2023年出来なかったことの裏返しのようなもの

「2024年の抱負をnoteに書きませんか?」とメールが届いたので2024年の抱負について書いておき…

専門外を専門にしていく仕事術

このツイートの通りなんですが、今年は専門外であったことを専門にしてきました。専門にしてい…

48歳、ホワイト企業ヒラ社員3ヶ月目

2ヶ月半ほど前の2023年2月、僕はある企業に転職した。 この転職に至るまで4ヶ月かけて116社に…

早起きは起床時間から始めるのでは無く就寝時間から始める

2月から通勤するという新生活が始まりました。当初は意気揚々と早起きをして朝YouTubeでも収録…

6:30起床の習慣付けが7:30まで起きれない習慣付けになってしまった

以前書いたこの記事のその後についてですが。 結論としては6:30起床の習慣付けが出来ず、7:30まで起きられないという状況に陥ってしまっていました。 まず変わってしまった前提。 9:30出社になりました(ラッキー)。逆算してギリギリ7:30起床で間に合ってしまいました。 「間に合ってしまった」という成功体験から7:30で定着してしまったのです。 ただ良いこととは思っていません。本来であれば、早起きして みたいなことを実現したかったはずなのです。 というわけで、7:

ChatGPTに新しいビジネスモデルを考えてもらえるか?

ちょっと新しいビジネスモデルを構築したくて、ChatGPTに聞いてみました。 おっと。ビジネス…

女子高生現役アイドルに聞いたアイドルになる方法まとめ

以前、女子高生アイドルの方とお話する機会があり、「アイドルってどうやったらなれるもんなん…

今さらAirPodsではなく有線のEarPodsを買った理由

明日から始まる社員研修。毎日8時間×5日間ある。 それもZoomを使ったオンライン研修。 ここ…

まずは6:30起床の習慣付けを目指す

2月から正社員になるため、通勤が発生します。 必然的に決められた時間に出社&退社を繰り返す…

無料で学ぶ手段としての図書館利用

Excelが苦手なので、Excel再入門的な勉強をしたいと思っていました。 何か良い本とかあればそ…

社員証用写真を撮影したついでにプロフィール写真も変更しました。

2月からとある会社に入社することになったのですが、入社前に社員証用の写真を撮って送付する…

マクドナルド値上げ

私のTwitterをご覧いただいている方はご存知のようにほぼ毎日マクドナルドへ行っている。むしろ、1日のうちでも複数のマクドナルドをハシゴするなど、マクドナルドのヘヴィーユーザーと言っても過言では無い。 今日1軒目のマクドナルドでは、ハンバーガー170円、プレミアムローストコーヒーS120円を購入。すでに値上げされた価格だ。 特にこれまで100円で提供されていたプレミアムローストコーヒーSが120円に値上げされたのは大きい。コンビニカフェでもすでに値上げされているがよくぞ