![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172624892/rectangle_large_type_2_b7cc0cf2113d71557760f7f716e370af.jpeg?width=1200)
【4毒抜きの話】いわしの話パート3
今日は何の日か知ってますか?気がついてますか? そうです、節分ですよ。
節分とは何だ?
立春の前日が節分である。節分の日付は、1985年から2020年まで36年間「2月3日」であったが、2021年は「2月2日」に。 そして、今回4年ぶりに「2月2日」となったそうである。そして、この先およそ30年は、4年に一度2月2日となるそうだ。
さらに『やいかがし』といって、焼いたイワシ(鰯)の頭をヒイラギ(柊)の枝に刺し、門口にかかげる風習が全国的に行われているとのこと。イワシを焼いたときに出る臭気によって邪鬼の侵入を防ぐ呪法だそうである。
イワシをよく食べるようになって半年。節分ということでスーパーでもイワシが最前線に出てきた。とてもうれしい!
だから我が家では節分イブの2/1は、イワシの骨まで丸ごと煮、節分当日はイワシの丸干し焼きである。
イワシくん、バンザイ!!
![](https://assets.st-note.com/img/1738408705-1stYzVvIEW5CciZHKk9BwMnf.jpg?width=1200)
悲しいかな画像は空き瓶。(笑)
まさかのパルシステムで購入。