見出し画像

【イベント告知】丸亀うちわを作ろう!7/13(土)、14(日)@シェアアトリエ海の校舎

※2日間開催になりました。

次回のイベントのご案内です。7/13(土)、7/14(日)のワークショップは、国産の竹を使ったうちわを作ります。

●ご予約フォーム
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdejJD4ef_zDJA88uBmJt4UpelTODjjq1HRbfhaH1Hm1gCpEQ/viewform?usp=sf_link

日本の伝統工芸品づくりを体験する

丸亀うちわは国の認可を受けた伝統的工芸品です。そして今回のイベントでは”丸亀うちわニューマイスター”の認定を受けた講師をお招きし、みなさまにはうちわの骨組みを組む段階から最後の仕上げ工程まですべてを手作業にて製作していただきます。


難しさゆえの達成感を味わう

繊細で緻密な工程も多く、決して一筋縄ではいかない難しさがありますが、それゆえに出来上がったときの達成感や喜びは並々ならぬものがあります。

植物標本による絵柄つけ

センダン、カキドオシ、ヒルザキツキミソウの標本を総柄風に配置。

今回はそんな丸亀うちわづくりを学びながら、更に、装飾の材料として植物標本を用いて自然物を組み込んだ絵柄に仕上げていただきます。

うちわの形に合わせて余分な部分を落とす「たたき鎌」。
WSのプレ準備の際にオリジナルうちわをお作りいただいたおふたり。大変な工程もありましたが、最後はとても素敵な作品が仕上がりました。

江戸時代よりも以前から大切に受け継がれてきた技術を、身を持って体験できるとても貴重な機会です。徐々に暑い日も増え、夏の足音が近づいてきた今日このごろ。今年の夏は手作りの伝統うちわで素敵な「涼」を一緒に感じてみませんか?


以下、講師の先生からいただいた丸亀うちわとワークショップの概要です。

=丸亀うちわ=
1600年頃に丸亀の僧侶が九州で一泊したお礼にうちわの作り方を伝授したのが熊本来民くたみうちわの始まりと言われています。このことから、丸亀うちわはそれより前に作り方が確立されていたものと考えられています。そして1633年になると、金比羅参りのお土産として天狗の羽うちわに因む朱色に金の文字が入った渋うちわが考案されました。

金刀比羅宮

それが現在の丸亀うちわの基礎になったと言われています。今では丸亀うちわは全国シェア9割以上、一億以上ものうちわの生産量があります。平成9年には国の伝統的工芸品にも指定されました。ワークショップ当日は2019年に丸亀うちわ「後継者育成授業」を受講し、一定の技術を持つ職人に与えられる「丸亀うちわニューマイスター」に認定された職人が講師をつとめます。丸亀うちわの製造工程は47に上りますが、ワークショップでは骨の整形を行う「付け」-「貼り」- 「叩き」-「へり取り」-「耳貼り」などの仕上げ作業の体験と、うちわづくりの全行程の見学をしていただきます。

扇面の骨格を形作る最初の工程、「割き(わき)」の作業。
目にも止まらぬ速さで、同じ幅に竹の先を切り揃えていきます。
うちわの持ち手を持ちやすくするための「柄削り」のようす。

また、今回は特別に扇面せんめんの和紙をお好みに合わせてお選びいただけるよう複数ご準備しております。

1.津山 横野和紙(箔合紙、ベンガラの染の和紙)手漉き和紙
2.新見 神代和紙 手漉き和紙
3.土佐 ひだか和紙 典具帖紙 1m^2 9g程度の薄い和紙(染めた和紙もあります。)

ご友人やご家族、そしておひとりでのご参加も大歓迎です。
ぜひふるってご参加くださいませ。

●日時…①7月13日(土)、②7月14日(日)10:00〜15:30
●参加費…おひとり2500円
●持ち物・服装…飲み物、お弁当、汚れてもいい服装、タオル(汚れても構わないもの)

おまかせランチ(おひとり別途1000円) ※13日(土)限定

→お弁当は基本ご持参としますが、ご希望の方には事前予約制にて校長先生が作るおまかせランチ(おひとり1000円 、※13日(土)のみの限定)をご利用いただくことも可能です。開放日にカフェ兼スパイスカレーを出されている校舎内のお店です。校長が作るお料理はどれも絶品で、校舎内のメンバーも日頃からよく利用しています。《この日のおまかせランチのメニューは当日のお楽しみです。》

●場所…シェアアトリエ海の校舎1舎1階 Michikusa倉庫(岡山県笠岡市大島中2553)

●タイムスケジュールおよび製作手順
10:00- 植物採取→押し花標本作り→紙選び→骨の整形(付け) 貼り
13:00- 昼食(乾燥している間に骨作りのデモ見学)
14:00- 叩き→ヘリ取り→耳貼り
15:00- 掃除(仕上げ)

※参加対象年齢:小学6年生以上
※見学のみの同伴の方は、お申込者1名につき1名まで(小学校高学年以上〜)とさせていただきます。

●ご予約フォーム
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdejJD4ef_zDJA88uBmJt4UpelTODjjq1HRbfhaH1Hm1gCpEQ/viewform?usp=sf_link




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?