マガジンのカバー画像

津軽三味線 偉人伝

7
津軽三味線の歴史を語る上で欠かす事の出来ない偉人達の紹介をまとめました。
運営しているクリエイター

#津軽三味線

津軽三味線 偉人伝 #7長作坊

仁太坊 2人目の弟子 長作坊 出生は?                 本名 太田長作 明治8…

W.Denta
7か月前
2

津軽三味線 偉人伝 #6 喜之坊

仁太坊 最初の弟子 喜之坊 出生は?                 本名 古川喜之助 慶応…

W.Denta
8か月前

津軽三味線 偉人伝 #5 福士政勝

唄付け(伴奏三味線)の名人 福士政勝 出生は?                 本名 福士…

W.Denta
8か月前
4

津軽三味線 偉人伝 #4 木田林松栄

叩き三味線の名人 木田林松栄 出生は?                 本名 田中林次郎 …

100
W.Denta
8か月前
1

津軽三味線 偉人伝 #3 高橋竹山

弾き三味線の名人 高橋竹山 出生は?                 本名 高橋定蔵 明治…

W.Denta
8か月前
5

津軽三味線 偉人伝 #2 白川軍八郎

津軽三味線の神様 初代 白川軍八郎 出生は?                 白川軍八郎 …

W.Denta
8か月前
3

津軽三味線 偉人伝 #1仁太坊

津軽三味線の開祖 仁太坊 出生は?                 本名 秋元仁太郎 安政4年(1857)~昭和3年(1928)は青森県 金木町出身の明治時代に活躍 どんな人?                8歳の時に天然痘で目が見えなくなった。       盲目の女性旅芸人の瞽女に三味線を習い、14歳の頃から坊様として門付けを行うようになる。21歳の時、他の芸者よりも目立てるよう、従来の細棹ではなく太棹である義太夫三味線を用いて、撥で弦と三味線の皮を叩く派手な演奏方法を