【No.1426】目指せばそちらへ進む


新潟県の「じょんのび村」に行ってきました。

「じょんのび」とは「ゆったりのんびり芯から気持ちいい」という意味らしく、温泉宿と道の駅が併設されています。囲炉裏のあるレストランもあったり、ぼくは日帰りの利用でしたが、温泉もレストランも美味しくて、ゆったりのんびりしてきました。

温泉でゆっくり&ご飯が美味しいってのはいいですね。つくづく僕は日本人だなって思います。

ただ、それ以上に、館内に掲示板されていたじょんのび村再建の新聞記事が目にとまりました。

2023年に2015年以来8年ぶりの黒字化。元旅行会社の社員が、公募で社長に就任し牽引。2023年までに黒字化という目標を達成。

そんな内容でした。

社長が地元出身で、じょんのび村の閉鎖の話に立ち上がり、8年かけて少しずつ再建した。最初は横目に見られていた社長も、少しずつ認められ、市からの期限の8年目でなんとか黒字化達成。従業員たちと喜びあった。

とか、そういうドラマがあったのかなとちょっと調べてみたら、僕の勝手な妄想だったと分かりましたが(笑)

それでも「8年」という歳月は思うところがあります。

コロナの第1例目が2019年12月(もう5年も前なんですね!)ですから、

観光業が大打撃を食らったコロナを経ても、8年もあれば、目指すべき方向に進むんですね。

目指すべきところを見据えて、日々積み重ねていこうと思いました。


いいなと思ったら応援しよう!