精神科入院日記(8日目)
任意入院、解放病棟、4人部屋(女性)です。フリーWi-Fiあり。スマホ、タブレット、ノートPCは主治医の許可があり使用可。
8日目
2023年11月22日水曜日
■入眠と睡眠
昨夜は眠気はなかったが、結果すぐ眠れたようだ。悪いことをしてしまった。寝る前に買ったグミをひとつぶ食べたくなって、食べたら5粒ぐらいたべてしまった。そしてもっとひどいのが食べながら寝てしまったようで、起きたら、ベットにグミが置いてあった…夜勤の看護婦さんに見つかっていたら、没収になるところだった… 危なかった… 気を付けます…
朝方隣のベットの方が、調子が悪いのか部屋を出たり戻ったりしていて、体感は4時ぐらいだったけど、時計を見たら6時だったので、私もあきらめて起きた。
■9:30シーツ交換(週1回)
明日が祝日なのでシーツ交換を今日行う。この病棟では症状の軽い患者シャンが多いのでシーツ交換も基本的に自分の分は自分で行う。できない人は看護師さんと一緒にやったりする。
■午後、作業療法に参加
今日は刺し子ができる日なので、刺し子に挑戦してみようと思う。昨日は疲れて途中退席してしまったので、午前中はゆっくり過ごして、午後の2時間、作業療法がんばってみたい。(昨日は午前に、シャワーと洗濯で疲れてしまっていたのかもしれない。)→予定変更になり参加しなかった。
■今日やったこと
9:30 シーツ交換
10:00 鬱チェックリスト記入
10:30 ラジオ体操と足の体操 つらくならなかった
10:40 心電図・レントゲン撮影
11:40 昼食
13:15 看護師と面談 前半
13:30~14:00 つぶやきタイム(集団精神療法)テーマは「不安」
14:10 看護師と面談 後半
15:30 まいばすけっとへ買物
17:00 夫に電話(頭にきた!💦)
17:10 オセロしながら患者さんに話を聞いてもらって心が落ち着いた
18:00 夕食
19:00 病棟ぐるぐる散歩 10分
19:10~20:30 オセロ、大富豪、七並べ
20:30~ 一日の振り返り
■8日目の感想
ちょこちょこ呼び出されてやることが多く、落ち着かず、とても疲れてしまった。でも頓服は飲まず間食でやり過ごすことができた。鬱チェックリストの結果が劇的に?よくなっていることと、noteに掲載できたことが嬉しかった。集団精神療法のこととか書いておきたいこともあるのだけれど、今度余裕があったら書こうと思う。
■つぶやきタイム(集団精神療法)テーマは「不安」に参加
「つぶやきタイム」とは
患者さん、スタッフが共に、人と上手く付き合えないといった悩み やその他生活の中で感じたり、困ったり気になったりした事柄などに ついて自由に話し合います。プライバシーを大切にしながら互いの問 題を理解し合い、共有し、支え合えることを目的としています。
対象:〇〇病棟に入院中の方
時間:毎週水曜日、午後1時30分~2時(30分間)
場所:〇〇病棟の食堂
参加スタッフ:医師、病棟看護師、精神保健福祉士、臨床心理士
参加期間:〇〇入院期間中
*ただし、期間中に具合が悪くなったり、参加継続が難しいと判断した時は、主治医と 相談の上、中断していただくこともあります。
今回のテーマは「不安」ということで
どんな時に不安になるか
どんな不安があるか
不安な時の対処法
などを話しました。
内容は本やネットで得られるものと変わらないと思いますが、実際に顔を合わせて同じような悩み、苦しみを抱えているもの同士で話し合うというところに大きな意味があるのかなと思った。