マガジンのカバー画像

インタビューで紐解く、ものづくりエッセンス

12
ものづくりのことを考えたり、学んだり、実践したり、実験したりしている方々へのインタビュー記事をまとめです。 中には、EMARF CONNECTで公開しているTips系の限定コンテ…
運営しているクリエイター

#EMARF

特殊形状を現実にする、設計と施工の共創 ー大成建設×VUILD

2017年に創業したVUILDは、「生きるとつくるがめぐる社会へ」を会社ビジョンに、建築設計事業…

VUILD株式会社
3週間前
27

【連載インタビューvol.3】創作意欲は、実現しなかったアイデアから湧いてくる。建築…

設計を身に付けたいひとから現役設計者、そして木工家や職人まで、様々な職能を持つ方々が集ま…

8

【連載インタビューvol.2】興味があるところに飛び込む!関係値を深めながら高める将…

設計を身に付けたいひとから現役設計者、そして木工家や職人まで、様々な職能を持つ方々が集ま…

6

【連載インタビューvol.1】意匠設計から鉄工所へ。手を動かすことから始まるものづく…

設計を身に付けたいひとから現役設計者、そして木工家や職人まで、様々な職能を持つ方々が集ま…

6

パラレルワークとしてのものづくりが、グッと身近になった3つの理由

2019年にVUILDに新卒入社し、現在では各プロジェクトの設計・製作業務に携わる野田慎治さん。…

19

サーキュラーエコノミーをヒントに考えるものづくりと材料の関係性

皆さんは材料を選ぶときにどんなことを考えますか? こちらの記事でも紹介しているように、木…

17

【メンバーインタビュー】デジアナミクスチャ〜VUILD fabricationの限界を超えるものづくり〜

2020年5月12日、VUILDはデジタル建築のパイオニアとして本格的に建築領域へ参入するため、5軸加工機「BIESSE」を新たに導入、神奈川県横浜市に大型の建築工場をオープンしました。 これまでは3軸加工機「ShopBot」を活用して2.5次元加工のものづくりを行なってきましたが、BIESSEはShopBotよりも遥かに大型なため、加工の制約がなくなり、より複雑かつ大きなスケールでのものづくりが可能になります。 VUILDの“ひと”が日々何をやっているのか?を深堀するこ

仕事から仕事を学ぶ、全員が”主役”になれる働き方

木製ものづくりのデザインからパーツ加工までをオンライン完結できるクラウドプレカットサービ…

36