![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120456419/rectangle_large_type_2_1db0631d0b93c80a13501b0b460063a0.png?width=1200)
最終的な勝負は排出量の削減であり、グリーン水素をどれだけ採用したかとか、再生可能エネルギーをどれだけ(採用したか)とかいうことではない-インド石油天然ガス省
各国は特定のクリーンエネルギーや再生可能エネルギーの導入よりも、脱炭素化に焦点を当てるべきだと述べました。
最終的な勝負は排出量の削減であり、グリーン水素をどれだけ採用したかとか、再生可能エネルギーをどれだけ(採用したか)とかいうことではない。排出削減の程度に焦点を当て続けると、突然、さまざまな国が特定の経路を選択することが可能な、非常に多くの経路があることに気づくのですと問題提起した。
これはカーボンクレジットを買えばいいだろうという、本サミットの大勢と異を唱えるものでした。
インド政府石油天然ガス省のパンカジ・ジャイン長官
#SDGsへの向き合い方
いいなと思ったら応援しよう!
![Tokyo⇄シリコンバレー AI,クライメートテック Web3 -武富正人](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139762911/profile_44667b3a17c37146bada5df5d27f0898.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)