みなさんこんにちは(^^)
スヤ@うつ病経験の読書家|メンタルケア心理士®の卵(@vtyljbdn)です!
この度、「スヤの心理カウンセリング倶楽部」がnoteのサークルで審査を通過しサークルとして認められましたので報告します。
(画像をクリックするとスヤの心理カウンセリング倶楽部のページにリンクします)
スヤの心理カウンセリング倶楽部の概要についてご説明します。
■なにをするサークルか?
スヤが精神疾患(メンタル疾患)をお持ちの方の悩みや不安を取り除くためのサークルです。
■活動方針や頻度は?
サークルの掲示板で精神疾患(メンタル疾患)のことを共有し合ったり、Slackを使ったりして話します。掲示板への投稿で交流もOKです
■どんな人に来てほしいか
精神疾患(メンタル疾患)の人ならどんな方でも構いません! また、スヤから精神疾患(メンタル疾患)のアドバイスがほしい方はもっと嬉しいです。見ているだけでも大丈夫です。
■どのように参加してほしいか?
できる範囲でポジティブな活動をお願いします。無理はしないでくださいね。見ているだけでも大丈夫です。精神疾患(メンタル疾患)の方や精神疾患(メンタル疾患)に興味がある方もぜひサークルに入って交流しましょう!
■プランについては?
精神疾患(メンタル疾患)交流プラン(月額の会費100円)サークル会員はこのプランで交流できます
月額の会費はサークルの最低金額でやります。
退会はいつでもできます。
■会員証について
会員なると会員証をご用意しています!
スヤの心理カウンセリング倶楽部の加入を心よりお待ちしております。
どうぞご検討いただきますようよろしくお願いします。
(画像をクリックするとスヤの心理カウンセリング倶楽部のページにリンクします)
サークルについてよくわからない方へ
noteのヘルプ・センターがサークルでできることなどをまとめた記事があるので参考に掲載しておきます。
次のとおりです。
サークルとは!?
【補足情報】一緒に運営を手伝ってもいいよって方がおられれば、
本記事のコメント欄に「運営希望の旨を記載してください」と無料でご招待します(10名まで)
以上、スヤからの告知でした。
皆様からのたくさんのご参加をお待ちしております。
どうぞよろしくお願いします。