階層化メモの取り方 ― ワーク ― グラレコ楽描術
階層化メモ。実際にやるワークです。
階層メモは聴く耳を育てる
階層メモをとる。これは聴く耳を育てるためです。
大量の情報を効率よく把握する。大分類、中分類、小分類。抽象と具体。そのいったりきたり。
紙の代わりにGoogleドキュメント/Microsoft Wordを使う。これにより何度も繰り返し要約の推敲、抽象と具体の行き来、分類のサイズ変更ができます。
ワークをやってみよう
ワークシートをダウンロードして自分用にコピーを作成する
「ファイル」→「コピーを作成」で自分用のコピーを作成する
「ワーク用」を「見本」通りに整形する
カーソルを文頭にもっていく。下記で指定した機能のボタンを押す。下記の機能は「ファイル 編集 表示 挿入 表示形式 ツール 拡張機能 ヘルプ」の下のグレー下地のアイコンが並んでいるところにあります。マウスカーソルをもっていくと機能名が表示されます。
次のページにある「(ワーク用)」を開く
「スタイル」、「番号付きリスト」、「箇条書き」、「チェックリスト」機能を使う
「インデント」機能を使う
「インデント増」機能を使う
「インデント減」機能を使う
注意点・補足点
「フォント」、「フォントサイズ」などの書式を変える機能は使わない。
行頭の位置調整(インデント)はスペースやタブで入れない。
「スタイル」の「タイトル」「見出し」は左側で一覧が出ます。
文章の長い場合は見出しをクリックすればそこにカーソルを移動します。
いいなと思ったら応援しよう!
楽描きが世に浸透するための研究のための原資として大切に使います。皆様からの応援をお待ち申し上げます。