『自然にはかなわない』第190言
「一瞬にしてホッとしてしまうんだから、自然にはかなわない」
ベンチに座り、目の前の美しい緑をながめていると、そう思いました。
「自然にはかなわない」
そう感じるのは、なにも災害にあった時だけではありません。
もの言わずとも生命の音はあり、いつもと変らない緑のあざやかさと、ふく風と鳴く蝉のやわらかさで自然からの「残暑申し上げます」を感じました。
*
国語の時間のようですが、
「かなわない」とは「敵わない」と書くんですね。
(匹敵しないという意味で)
・・・・・。
自然が敵であるはずがないじゃないかw
そう思わせる言葉でもあります。
自然を前にして感動して涙するのも
音楽を耳にして感動して涙するのも
似ているような気がしています。
心を癒す愛の手、合いの手、相の手(相手)
対面する己の心を映すようでもありましょう。
求めているものを映し出しているようでもありましょう。
ならば余計に
永久に敵わない(=敵ではない)でほしいと思う。
その美しさにホッとしていたいのです。
ー自然に感謝と幸せを感じた今日の1コマのお話ー