『カラクリを知れば満足が増える♡』第172言

「不満」ってなんで起こるんだろう。

「不満」の反対ってなんだろう? ➡「満足」?

国語の授業なら正解だろうけど、なんかしっくり来ない。

だって「満足すれば不満はなくなりますよ」って言われても、満たされないから不満なんだろー!ってなるだろうからw

そこで、自分の不満、まわりの人がもつ不満を、しばし観察してみました。

(うん、やっぱりコレだな)が1つある。

感謝を忘れると 不満が生まれる

・・・(なんだよお説教かよ~)

と不満におもうかもしれませんが、観察しているとやっぱりここに行きつくので仕方ありません(o^―^o)

「不満」の反対って「感謝」だ。

と思った方がラクに腑に落ちました。

裏をかえせば

「満足」って結局、「感謝」なんだ。

ってことです。


今ここに在るもの、すべて

自分ひとりが生み出せたもの・ことなんて

ひとつもない

というどうしようもないお手上げ降参を一回してみると

すごくラクです。


「ありがとう」をぶつくさ言ってみるのもとても効果的です。

脳は「ありがとう」を探し出すといいます。

実体験からそれは本当だと言えます。

身の回り、ありとあらゆるものが

ありがたい」(=普通にはない、有り難い)

ことに気づくからです。


満足は 得るもの なのか

あり難いのに、「ある」「有る」「在る」

「感謝」=「ありがとう」=「あるものさがし」です。

いかに今すでに満たされているか

それに気づく力が「満足」を味わわせてくれます。


「満足」が気づく力?? 成し遂げる力、得る力じゃないのか

たしかに何かを成し遂げて満足する、得ることで満足する、それも味わってきました。

ただ、どうでしょう。

成し遂げたら、得たら、、、

たしかに、その瞬間は「満足」「うれしい!」「ありがとう!」

だけど、その瞬間から

「ある」ことが「当たり前」になってることありませんか?

当たり前になったら「有り難く」ないんです。

「ない」を前提にしたところから

また成し遂げよう、得ようとするから

「得る」➡「当たり前」➡「ない!」➡「得る」➡「当たり前」

エンドレス不満のはじまりです。


戻ってみましょう。

当たり前じゃなく、ありがたかったことを。

有り難い➡ありがとう➡感謝➡すでに満たされている(=満足)


満足は得るものだと思っていると、得ない限り、ずっと不満です。

満足は感じるものだと思っていると、気づくだけで、ずっと満足です。


ただ前者はだんだん疲れてきますw(ないー!ないーっ!)

後者は穏やかにいられます(o^―^o)(ありがたやぁ~ありがたや♡)

どっちでもいいんです。

わたしもどちらもやりました。いやずっと前者をやってきたんですw

だけど後者の方が楽なんです。。

感謝に気づく方が 本来の、自然体でいられるから、かもしれません。


だから、不満が沸きあがっている自分に気づいたら、わたしの場合ですが、

(あーっ、わたし、感謝わすれてるー❣)

と自分ツッコミして修正していますw


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?