ラ・カスタのガーデンをおすすめしたい
ラ・カスタってご存知ですか?いいシャンプー売ってるとこです!使ったことないけど!!
精油やオーガニック植物を配合しているいい匂いの商品なんですが、この会社が運営しているガーデンが長野県の大町市にあります。
このガーデン、お気に入りなのでお気に入りポイントを書いていきます。
その前に
冬季はやってないみたいです。植物が元気ないからかな!大町は特に雪が降るので冬は大変そうですね
あと多分予約がいると思います!
私が最後に訪れたのは2023年の8月なので色々変わっていることもあるかと思います。雰囲気だけで見てください。情報に自信がないのでね!!
ガーデンの様子
入場料は大人1100円でした。昔は試供品セットをくれたけど、前回はもらえなかった気がします。
受付を済ませると、門の前にはフォトスポットや白い像があります。ガーデンっぽいですね!!
園内には季節の花々やハーブが咲いています。丁寧に手入れされているのが素人目にもわかります。
小川が流れており、それが人工の池につながっていて、奥にはおしゃれな塔のある建物が。流れている水は多分北アルプスの雪解け水です。
サントリー北アルプスの天然水の採水場も大町ですからね!水が美味しい!
この塔、昔は登れたのですが登れなくなっていました。見晴らしが良かったんですが。
建物の中では、一休みしながら植物関連の本を読むことができます。涼しいのでたすかります
二階では、ワークショップが行われていて自分好みの香りのロールオン香水が作れたりしました。
しっかりとした食事を取れるレストランはありませんが、カフェはあります。この写真はハーブ入りのソーダです。何が入っているのかあまり理解せずに注文しました。
これが甘酸っぱくてとても美味しかったです。ハーブのおかげか、香りが爽やかかつリラックスできるような穏やかなものでした。
また飲みたいんですけどこれがなにかわからないのでね…
カマキリなんかもいました。立派でした。
私の一番好きなエリアは、入口近くのハーブのエリア。精油の原料になるものやレモンなど、香りの強い植物が集まっています。
近くで嗅いだり、葉を指で擦ってみると想像よりも濃くていい香りがします。
アップルミントの匂い大好き!なんであんなにかわいい匂いがするんでしょう!!
お姫様のドレスを着た5歳くらいの女の子が、バラの前で写真を撮っていて「その活用法もあったか!」と思わずうなりました。世界観あるもん。
園内はそれほど広くないので、ゆっくり回っても30分から1時間といったところでしょうか。ワークショップに参加してお土産をつくりつつ、のんびりと過ごすのがおすすめです。
季節ごとに草花の様子も違うでしょうから何回も通っていきたいと思っています。遠方なので難しいですが…
雰囲気の良いきれいなガーデンで、癒やされてはいかかでしょうか