見出し画像

築地本願寺カフェの朝食を食べて充実させる日【街歩き謎解き】

エッセイやウェブ記事で気になっていたお見、築地本願寺Tsumugiカフェ

偶然予約枠が空いていたので行ってきました

築地本願寺の朝食

土曜朝8時の予約枠に向かったところ、予約じゃない人の列に15組くらいすでに並んでました!

予約の人が席に着いたあと、並んでいた方も店内に入れるのですが、一巡では全員入れず…という感じでした


メニュー内容はこちら

練り物や黒豆など、築地の名店のお食事があるのも魅力ですね!

お粥なのも嬉しいポイント!おかわりもできるので小鉢の味をしっかり楽しめます

なにより朝からこんなに充実したお食事が摂れると気分が上がります!!

なんせ普段こんな時間に起きてないから!

銀座で街歩き謎解きをする

朝からこんなに充実しちゃったら

頭と体を使って謎解きします!

この謎解きは日本郵政とコラボしているので、「ポスト」が鍵になってきます

普段全くポストを意識せずに暮らしているので、何度もポストの前を素通りしました…

今回の謎解き、地図が読めない人にはかなり厳しいです!!
私は地図読むところを人に完全に任せました!!!


信じられない場所に首都高の入り口がある

9時-10時くらいの時間から謎解きを始めたのですが、銀座のお店って11-12時オープンがほとんどですよね

謎を解きながらお買い物やウィンドウショッピングも楽しみたい場合は、もっと遅くから始めたほうがいいかもなと思いました

途中、スペイン料理やさんでランチ

ここがとっても美味しかった!
次はパエリヤを食べに伺いたいです


アンチョビ、モッツァレラのサラダ
すんごく美味しい


仔牛の煮込み おいしい


ばすくちーず
そういえば、オープン前のオニツカタイガーの前に
めちゃめちゃ外国人観光客が並んでいた
店をぐるっと囲むくらいいた

銀座のジュエリーショップがたくさん並んでる通りとか、用がないから10年ぶりくらいに通った気がする

他の街にはない景色でちょっとよかった

午前の銀座もいいね

普段銀座に行くような時はもう暗くなったころなので、昼間の銀座をぐるぐる巡るのは新しい景色が見れて楽しかったです

割と碁盤の目状だからいくら歩いても位置関係が把握できず…

早くから動いたのでやりきったあともかなり時間があり、
ボウリングして
ゲーセンで遊んで
スシローにいって
カラオケに行きました

大学生のやることを1日に詰め込んだ元気な日でした!しっかりした朝食のおかげですね!


無印良品の前にもいーっぱい外国人観光客が並んでいた
何かあるんだろうか?レストランが人気とか?

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集