スパラクーアで終電逃しかけた話
私には上京前から目標がありました。
そのうちの一つ、東京ドームシティ内のスパラクーアに行く!行ったぞ!!
結構前に!!だからあんまり覚えてないけど行ったぞ!
友人と二人で行ったのですが、楽しすぎて14時頃から終電ギリギリまでいました。なぜか?
そもそもなぜ憧れていたのか
それは、受験のために泊まったホテルが東京ドームホテルだったからです。受験のストレスに晒された私には、東京ドームシティのイルミネーションが非常に羨ましく思えました。
そのなかでもスパってなんだ。いってみたい。受験から開放されてこういうところで遊ぶんだ!!!
という目標のもと、なんとか受験を終えて上京したのです。
それから数年経ってもなんか行ってなかった
だってちょっと高いんだもん!でもいく!目標だったから!!
腹ごしらえ
スパラクーアに入る前に フレンチヌードルファクトリーでオマール海老のラーメンを食べました。結構な冒険です。食べ終わってから、少しでも安くスパラクーアに入るクーポンを探しました。ありました。
入場
大体午後2時くらいに受付します。館内着かわいい〜
受付はほんのちょっと、3分位ならんだかな
ロッカールームはきれいでひろかったです。
体を洗って軽くお湯に浸かりました。浴場はそこまで広くないです。一応露天風呂はあるけど都会の露天風呂って感じであんまり空とかは見えない…でも気持ちが大事なんでね。
岩盤浴へ
今日のメインは何と言っても岩盤浴です。ヒーリングバーデエリアと言うそうです。
岩盤浴着はぶ厚めの生地でできているので安心感があります。女性用は胸元も二重だし。
この岩盤浴着のレンタルが1100円です。つまり岩盤浴料ってことですね。
岩盤浴室は女性専用あわせて5個だと思います!たぶん
まずは岩塩の橙幻宮にはいったら40分くらい寝ちゃった。うそ、はや。え、寝てた??
一瞬で時間が溶けました。友達もちょっと心配してました。
めっちゃいびきかいてるおじさんとかいたけど寝てました。
ちなみに、岩盤浴の部屋によってはめちゃめちゃ揺れます。近くをジェットコースターが通るからです。4dx映画みたいでたのしいね。橙幻宮は揺れました。
クールサウナ
火照った体を冷やすためにクールサウナへ。クールサウナも2つとリラックススペースが2つあります。
翠爽房という部屋なんですが、いったときはあんまり明るくなくてですね、せっかくいるクラゲに危うく気づかないところでした。もったいない!
あと、全体が鏡張りになってる部屋がおしゃれでお気に入りでした。かなり寒かったけど。
いくらでもいられるぞ
ファイテン社とコラボした部屋、鈦虹洞だけおしゃべり可能でした。この部屋は50度と他の部屋に比べると暑いのですが、友達と喋っているといくらでもいられます…
汗をだらだら流しながら下世話な話をするのって本当に楽しい!Can Make Tokyo!
こんなかんじですべての部屋をめぐり、駄弁りを繰り返しました。午後6時あたりはもうかなり混んできて部屋がいっぱいだったり。
たべるぞ!
もちろんたべます。和食セットみたいなの、多分海鮮丼をたべました。あとは梅酒のソーダ割!きもちぃーー
レストランが閉まる時間のギリギリで食べ終わったと思います。
全く利用しなかったリラックススペースで、巨人戦見てる人多いな〜、すぐそこなのに面白いな〜などと思いました。機会があればリラックススペースでゆっくりしたいけど、いつもそんな時間なんてないんだよな。
もう一回湯船へ
湯船スペースには2個サウナがありました。片方は広くてテレビがある。もう片方はフィンランドサウナって感じで、セルフロウリュができます。でも他の人がいてビビっちゃってできなかった…
こんなことをしている間に、友達の終電が迫っています。いまから髪を乾かして身支度をしたらぎりぎり…
友人は終電を諦めた
友人は次の日朝から予定があったんですが潔く諦めました。わたしたちに残された選択肢はふたつ。近場のカラオケなんかで朝まで過ごすか、非常に散らかっている私の家にいくか。
私の家になりました。こんなことがあるなら日頃から片付けておけばいいのにね。私の家に帰れる終電くらいまで粘ったら、かなり時間の掛かる変な乗り換えをさせられました。
入場から約10時間!そんなにやることがあるのか??
何をしていたのか記憶がとんでいますが本当にそれだけいて、それでもいたりなかったです。スパラクーア、恐ろしい場所…!
こうして私のスーパー銭湯好きレベルはあがっていくのでした。