![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136773891/rectangle_large_type_2_39857350270da8c0391d8e0c0de2f5a3.png?width=1200)
【今日の言霊】無気力のメリットとデメリット
今日の言霊
(2024年4月10日)
無気力にもあるメリットとデメリット
無気力な状態って言うと何をイメージしますか?
動きたくない、やる気が起きない、このままじっとしていたい…
気力が無いわけですから
普通ならそうなりますよね。
他にも、何か大きなことを成し遂げたり
目標を達成したりしても、それまで
頑張ってきた反動でもそうなるかもしれません。
ただ、世の中には"陰と陽"がある限り
無気力の中にもそれが存在していることを
少し追いかけてみますね。
無気力な状態というのは頭が動かず
好奇心が不足したり、創造の翼を閉じたままで
行動そのものができないことだと思います。
これがある意味、無気力の
デメリットの部分だとしたら
メリットを探してみましょうか?
何があるかな?と感じてみると、
まず「鈍感である」ことに気付きませんか?
「鈍感である=よくないこと」ではないです。
それは他のことを感じることなく
自分が思ったことを貫いていることでも
あるのではないでしょうか。
他には何も考えられないからこそ
集中してやりたいことに全精力が
傾けられているかもしれません。
そこに気がつくかどうかで
"無気力"の捉え方が180度
変わってくるんだと思います。
私も最近無気力状態になることがあります。
ただ、そのときに、こう思います。
「なんで今こんなに動きが鈍いんだろう…」って
「なんで新しいことが浮かんでこないんだろう…って
「とにかくいまやろうとしてることを
終わらせてしまおう…」って
そのタイミングでは他に何があっても
新しいことや新鮮な想像力も働かないんだと思えば
今やっていることを進めていくしか無いわけでして
だったらその居間の無気力状態を
ポジティブに捉えて行くほうが
ストレスも無いんだと思って
重い気持ちを引きずっていってます。
すると自然と無気力状態から抜け出していた
自分がいることに気づけるんじゃないかなって
そう思います。
今日の気力は大丈夫ですか?
もし気持ちが上がらないなら、その上がらない状態を
楽しんで過ごしちゃいましょう!
そしたらきっと何かが変わるから^^
では今日も素敵な一日を♪
※この言霊の一部でも気になったら
いいね してね^^
気付きのコメントも下さいね♪
#無気力
#鈍感
#創造の翼
#神様はいつも隣にいる
#奇跡はいつも待機してる
#思考の整理屋
#声紋分析
#潜在意識
#顕在意識
#習慣
いいなと思ったら応援しよう!
![|メンタルセルフコーチ|潜在意識を書き換え思考を整える☆声紋分析心理士☆](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165278093/profile_511df2c2bd87f3b327c2007153b7ef0a.jpg?width=600&crop=1:1,smart)