![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113869215/rectangle_large_type_2_f7bc792e84313daed5126febede0bdc5.jpg?width=1200)
殆ど自分で選択できる
みなさん、こんにちはななみです。
少し前ことですが、今年の三月に取り組んでいたアーマパーチャナという食事療法とその効果や思ったこと感じたことについてまとめてゆきます。
アーマパーチャナとは?
アーマパーチャナとはアユールヴェーダの食事療法のことです。
アユールヴェーダとは、インドの伝統医学で、食事や生活習慣を整え心と身体の両方を満たしていくという考えが根底にあります。
アーマパーチャナでは、肉やアルコール、カフェイン、油、特定の野菜を食べない、調味料を極力減らすなど普段より消化に負担のないシンプルな食事をとります。
アーマパーチャナ3日間、回復食3日間の計6日間のスケジュールで実施します。
わたしは食べることが好きで普段から食べ物に強い執着があり、ちゃんとアーマパーチャナをやり切ることができるか不安でした。
アーマパーチャナ中に起こること
しかし、いざえいっと始めてしまうとアーマパーチャナ中に感じる静けさに心地よさを感じ、最後までやり切りたいと強い想いが働くのを感じました。
アーマパーチャナ中は、栄養が足りていないからか普段のよりパワーがわかず、何をするにも八割が限界ですぐ眠くなりました。
また、少し頭痛がします。人により、心がざわついたり、逆に落ち着いたりさまざまな症状が出てます。しかし、それは恐る必要はなく、全て浄化の過程のできごとです。
身体は疲れやすく、繊細になります。あらゆる感覚が研ぎ澄まされ、シンプルな味付けでも野菜本来の旨味で満足できるようになります。
また、肌の透明感をあがります。
アーマパーチャナで得た気づき
それは、食べるもの、食べる時間、食べないもの、食べない時間は全て自分で選べるということ。
当たり前のことですが、日々の忙しい生活の中で適当に食事を摂っていた私にとって、食事が自分の生活や性格に大きな影響を及ぼすことを改めて自分の身体で知ることが出来ました。
日々ストレスを感じて、私にはこの簡単な、楽な道を選ばざるを得ないと思ってしまう時に、
そんな時でも誰にでも平等に選択肢があるということを胸に刻んでいきます。
みなさん、明日からまた月曜日ですね、
無理せずにいきましょう。
ナナミ