
【動画🎓🎞️】米国経済の動向と時代性を反映するNYダウの誕生とS&P500指数との違い~『お金の教科書STEP5.0』5-9
夜の経済ニュースなどで日々取り上げられる「経済指標」には様々なものがあります。

ドル円などの為替相場や日経平均株価と共に報じられるのが「NYダウ30種工業平均」という米国株式市場の代表的な指標です。
少し専門的な経済番組などの場合にはTOPIXやJPX日経インデックス400、S&P500、NASDAQ100なども報じられることがありますが最低限の経済動向として取り上げられることが多いのがこの「NYダウ」です。
正式名称を"Dow Jones Industrial Average"(DJIA)と呼び、米国の株式市場を代表する大企業30社によって構成され、米国経済の時代性を反映する歴史ある指標でもあります。
インデックス投資ブームの昨今、S&P500や全世界株式(オール・カントリー)に隠れがちですがこのNYダウが世界の株価の指標として今でも報じられるのにはある歴史的な背景があります。
今回は今更聴けないNYダウの歴史とその位置づけが意味しているものを学んでいきましょう。
Membership
メンバーシップ「学習プランBASIC」は、お金について真剣に基礎からしっかり学びたい、学び直したい人のために週30分(最大)動画で学ぶ有料コンテンツです。
Udemy
STEP1
高校卒業までに学ぶお金と経済に関する基礎教養を、成人・社会人になってから学び直すオンライン学習コース(買い取り型)です。
毎週30分(最大)を目安に少しずつ…メンバーシップで配信していますが、一気に学びたい方はUdemyコースを活用下さい。

STEP2

STEP3

STEP4

STEP5.0(先行受講)
先取り受講をしたい方はコチラのコースから。

速習版2020(旧Ver)
また資産形成に欠かせない投資信託の基礎から選び方までを1日で速習するコースもあります。

STEP5
5-1
5-2
5-3
5-4
5-5
5-6
5-7
【5-8】
ここから先は
0字
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?