見出し画像

【動画🎓🎞️】グローバル投資におけるMSCIとFTSEの違いとMSCIルール~『お金の教科書STEP5.0』5-19

先進国株式や新興国株式、またそれらを束ねた全世界株式(オールカントリー)などが広く普及をして久しいですが、それらの国・地域を超えてのインデックス投資においてよく目にするのがMSCIとFTSEという二大勢力です。

これらの指標を公表している会社には様々な企業が参加し、それぞれの指標ビジネスにおけるポジショニングが熾烈を極めています。

今回はその中でもMSCIとFTSEの基本的な違い、MSCIにおける分類の区分けを改めて掘り下げてみたいと思います。


Membership

メンバーシップ「学習プランBASIC」は、お金について真剣に基礎からしっかり学びたい、学び直したい人のために週30分(最大)動画で学ぶ有料コンテンツです。


Udemy

STEP1

高校卒業までに学ぶお金と経済に関する基礎教養を、成人・社会人になってから学び直すオンライン学習コース(買い取り型)です。

毎週30分(最大)を目安に少しずつ…メンバーシップで配信していますが、一気に学びたい方はUdemyコースを活用下さい。

STEP2


STEP3

STEP4


STEP5.0(先行受講)

先取り受講をしたい方はコチラのコースから。

速習版2020(旧Ver)

また資産形成に欠かせない投資信託の基礎から選び方までを1日で速習するコースもあります。

STEP5

5-1


5-2


5-3


5-4

5-5


5-6


5-7


5-8


5-9


5-10


5-11


5-12


5-13



5-14


5-15


5-16


5-17


5-18


【5-19】

ここから先は

0字
この記事のみ ¥ 500

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?