第1086回「豊田英司の"今日のベトナムニュース解説"」ベトナムのフィットネス市場の競争激化:Fit24がホーチミン市の全ジムを閉鎖
本日の記事:
「フィットネス市場の競争激化により、Fit24がホーチミン市の全ジムを閉鎖」
原題:
" Fit24 closes all Ho Chi Minh City gyms given tough fitness market "
記事リンク:
【本日のポイント】
(1)ベトナムのフィットネスジムチェーンFit24がホーチミン市の全店舗を閉鎖。業界の競争激化と消費者の支出抑制が背景にあると考えられる。
(2)高級ジム市場は飽和状態にあり、低価格ジムも厳しい状況に置かれ業界自体が過当競争に。
一方では、より個人向けに特化したサービスや屋外でできるスポーツの人気が上昇している。
(3)ジム開業には高額な初期費用が必要で、参入障壁が高い。
経済状況の悪化が業界全体の収益性を圧迫している。
=====================
【解説】
アジアゲートベトナム代表の豊田です。
さて、今日の記事について。
えー、Fit24って結構、ベトナムでは大手のジムだと思うんですが、ホーチミン市の全店舗が閉鎖なんですね、、、
まぁ、でも、この動きは正直、私、気づいてました、って、別に私の分析力が優れてるとかじゃなくて、普通に家の隣にあった小さいジムや、サービスアパート内にある大手のジムとか、街中でジムが閉鎖しまくってるので。。。
「あれ?気のせいかな?」と思ってたんで、記事を読んで、「あー、やっぱ、そうなんだー」と思いました。
記事にもありますけど、10年くらい前から、急に私の周りのベトナム人起業家たちがトレーニングジムに通い始めて、フィットネス市場が「爆あがり」してるなーと思ってました。
その動きが、成熟期に入り、競争が激化している、とも言えるのかな、とは思うんですが、一方で、やはり、不景気の影響で支出に慎重になってる面もあるのかなぁ、、と思います。
でも、この辺は一面的には言いづらくて、私の周囲でもヨガとかピラティスとかで個人トレーナーつけて真剣にやってるベトナム人の人は増えてる感じはあるんですよね。
まぁ、「市場が多様化してる」ってことなんでしょうか?
いずれにしても、10年前に比べて、ベトナム人の「エクササイズにお金を払う」という意識自体はむちゃくちゃアップしているのは間違いなのいで、今後も伸びていく分野なんだろうとは思いますが、より差別化された、顧客満足度の高いサービス提供が求められてきている、ちょうどトランジションの時期なのかもしれないですね。
以上 豊田英司
=====================
「アジアゲートベトナム 」はベトナムにおける人事・ 労務のアドバイスに特化して、あらゆるご相談を承っております。
まずはお気軽にご相談ください。
(主なサービス内容)
(1) ベトナムにおける人事、労務、法務のご相談、調査、 セカンドオピニオン提供
(2) 就業規則、賃金テーブル、雇用契約書などの作成サポート
(3) 人事評価制度作成サポート
(4) ビザ・就労許可証(WP)、一時滞在許可証(TRC)の取得代行
(5) 会社設立ライセンスの新規・追加手続き代行
(6) ベトナム市場調査、ベトナムローカル企業の与信調査
(7) その他、ベトナムでの事業運営に関わる各種相談対応
============================== ==============
ASIA GATE VIETNAM CO., LTD
(ウェブサイト)
Managing Director /代表
豊田英司(Toyoda Eiji)
TEL : +84(0)94 653 2425
Email: toyoda@asiagatevn.com
【会社所在地(Office Location)】
ハノイ本社(Hanoi Head Office)
4 Floor, B220 Vinhomes Gardenia, Ham Nghi, Cau Dien, Nam Tu Liem, Hanoi, Vietnam
ホーチミン支店(HCMC Office)
1F - Somerset Chancellor Court,
No. 21-23 - Nguyen Thi Minh Khai street, Dist. 1 Ho Chi Minh city ,Vietnam
ハイフォン出張所:(Hai Phong office)
No.12/116 Vinh Cat str, Vinh Niem ward, Le Chan Dist,Hai Phong, Vietnam