![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165960214/rectangle_large_type_2_cadd3ee4aa82a05ca031a158aa90526b.png?width=1200)
John Cage Memorialと清里の思い出。
20年くらい前に日々に疲れた時 #清里 に数日滞在していました。#細江英公 さんが館長を務めていた#清里フォトアートミュージアム に隣接していたホテル #栗生明 さんの建築によるパトリが一般客の宿泊が可能だった頃で。
近くには #フルクサス 関連の常設展示が充実の私設美術館 #清里現代美術館 があり、何度か通って一日中、記憶が正しければ中庭にあった資料室みたいな小部屋で #ナムジュンパイク などの貴重なビデオを鑑賞させて頂きながら、ゆっくりと過ごしたり。
美術館内の音楽が近年、世界で注目されているJapan Ambient #環境音楽 の巨匠 #YutakaHirose さんだったと認識したのは昨年頃なのですが、再発された #広瀬豊 さんのレコードを聴き浸るうちに、青春の記憶がしっくりとリンクして整う想いに。
そしてコロナ禍に清里現代美術館のアーカイブプロジェクトの存在を知り、先週にリリースされたJohn Cage Memorialのレコードが手元に届きました。レコードに針を落としてゆっくりと思い出に浸ると、あの日あの時の苦悩や痛みが心身からスッと手放されてゆく感覚が。
https://www.art-into-life.com/phone/product/15043