見出し画像

ローリング・ストーンズの「Sweet Virginia」は、私のお気に入りの曲です。

実は三十年ほど前、ストーンズのファンクラブにも入っていたほどで、毎日のように彼らの音楽を聴きながら困難に立ち向かっていました。

「Sweet Virginia」を聴くと、困難な状況を乗り越えるためには、時に余計な荷物や心の重荷を手放しても良いのだと感じます。

特に「靴の汚れを拭い取れ」という歌詞には、日常で背負いがちな問題やストレスを取り除き、前に進む大切さが込められているように思います。

苦しみや困難から解放され、自由に羽ばたきたい――そんなメッセージを感じます。

若い頃に励まされたこの曲を今聴いても、やはり心が軽くなるのを感じます。

孤独な時に、この曲は私に「何とかなる、やれる」という気持ちを与えてくれました。

ローリング・ストーンズは、まさに私の親世代のロックバンドです。

このYouTube動画で彼らの若い頃の姿を観ると、その時代のエネルギーが強く感じられます。

当時の彼らの活躍に、親世代が過ごした時代の雰囲気を重ね合わせ、彼らの若さとエネルギーを改めて感じます。

歌詞和訳(AIによる)

荒れ果てた嵐の冬を進んでいるが、
助けてくれる友人は誰もいない。
瞳の奥で押し寄せる波を止めようとしている。
赤や緑、青の錠剤を手放せ。

カリフォルニア、ワインをありがとう。
甘くて苦い果実をありがとう。
そう、爪先には砂漠が入り込んで、
靴の中にはスピード(薬)を隠したんだ。

でも、さあおいで、スウィート・バージニア、
おいでよ、お願いだから。
おいでよ、君にはそれができるんだから。
靴についた汚れをしっかり拭き取らなくちゃいけない。

さあおいで、スウィート・バージニア、
お願いだから来てほしい。
おいでよ、君ならできるんだ。
靴についたその汚れを拭き取らなくちゃいけないんだ。

Wadin' through the waste stormy winter,
And there's not a friend to help you through.
Tryin' to stop the waves behind your eyeballs,
Drop your reds, drop your greens and blues.
Thank you for your wine, California,
Thank you for your sweet and bitter fruits.
Yes I got the desert in my
toenail
And I hid the speed inside my shoe.
But come on, come on down Sweet Virginia,
Come on, honey child, I beg of you.
Come on, come on down, you got it in ya.
Got to scrape the shit right off you shoes.
I want you to come on, come on
down Sweet Virginia,
I want you come on, honey child,
I beg of you..
I want you come on, honey child you got it in you.
Got to scrape that shit right off you shoes.
But come on, come on down Sweet Virginia,
Come on, come on down, I beg of you.
Come on, come on down, you got it in you.
Got to scrape that shit right off you shoes.

いいなと思ったら応援しよう!