#4ベニスの『変革の時代に求められるリーダーシップ』:リーダーシップ理論の要点まとめ
この記事では、書籍の引用を通じてリーダーシップ理論を紹介します。
引用する書籍は、リーダーシップを理解するために、6人の教授の見解を取り入れたものです。
私自身、この内容に非常に興味を持ち、読むことができました。
それは大学での社会福祉士に関するレポート作成や、国家試験の勉強にも役立ちました。
本を要約することで、さらに役に立つのではと思い、記事にすることにしました。
6回に分けて、それぞれ異なるリーダーシップ理論を紹介します。
よろしければ、ぜひご覧ください。
⚫︎書籍名: 『リーダーシップ理論集中講義:コッター、マックス・ウェーバー、三隅二不二からベニス、グリーンリーフ、ミンツバーグまで』
⚫︎著者: 小野善生
⚫︎出版社: 日本実業出版社
⚫︎発行年: 2015年
1.ベニスに学ぶ変革の時代に求められるリーダーシップ
Warren Bennis
ウォレン・ベニスは経済学と社会科学の博士号を持ち、南カリフォルニア大学でリーダーシップを研究している教授です。彼はアメリカの政府や大企業のアドバイザーとしても知られており、リーダーシップの専門家です。
今回は、時代によるリーダーの違いを比較し、変革の時代に求められるリーダーシップや、優れたリーダーに必要な資質、リーダーシップの育て方を探ります。
2.リーダーシップを取り巻く環境の変化
優れたリーダーには昔から共通の力がありますが、リーダーシップのやり方は時代や状況によって変わります。
今のように変化が速い時代では、リーダーには「変革型リーダーシップ」という、新しい方向にみんなを導く力が必要です。
たとえば、1970年代後半からは、ただ仕事を効率よく進めるだけでなく、チーム全体を新しい方向に進める力が重要になりました。
今のリーダーは、何を変え、何を守るべきかをしっかりと見極め、それを実行する力を持っています。
3.優れたリーダーの戦略①
組織には守るべき「目的」や「経営理念」がありますが、その達成方法は時代に合わせて変える必要があります。そこで大切になるのが「ビジョン」です。
ビジョンは、組織が目指す未来の姿を示すもので、新しいアイデアが必要です。しかし、基本的な考え方から大きく外れると、組織内に混乱が生まれることもあります。そのため、ビジョンを作るときには、以下のポイントを考慮することが大切です。
過去: 過去の成功や失敗から学ぶことで、どんな戦略がうまくいったのか、何が問題だったのかを理解します。
現在: 今の状況や抱えている課題をしっかりと分析し、現実に即した対策を立てます。
未来: これから起こる可能性のある変化を予測し、その変化にどう対応するかを考えます。
ビジョンが現実と合わなくなったときには、リーダーはビジョンを見直し、組織を正しい方向に導く必要があります。
たとえば、パナソニックの「中村改革」では、基本的な考え方を保ちながらも、大きな改革を成功させました。優れたリーダーは、過去を学び、現在と未来を考えながら、ビジョンを進化させ、組織を導いていきます。
4. 優れたリーダーの戦略②
リーダーが成功するためには、「コミュニケーション」がとても大切です。どんなに素晴らしいアイデアがあっても、それをチームのメンバーにきちんと伝えなければ意味がありません。ここでは、リーダーが効果的にコミュニケーションを取るための3つのポイントを紹介します。
わかりやすいメッセージ
リーダーは、ビジョンがどれだけ重要で、それが実現するとどんな良いことがあるのかを、分かりやすく説明する必要があります。たとえば、キング牧師が「私には夢があります」と繰り返したように、印象的な言葉を使うと、メッセージがしっかりと伝わります。強い言葉を使う
ビジョンを表現するために、力強い言葉やフレーズを使うことも効果的です。たとえば、コマツの坂根社長が「ダントツ経営」という言葉を使って、他社を圧倒する品質を目指す方向性を示したように、短くてもインパクトのある言葉が大切です。行動で示す
言葉だけでなく、自分自身が行動することも重要です。たとえば、元ローソン社長の新浪剛史さんは、積極的に挨拶をしたり現場に出向いたりすることで、言葉を実際の行動に移し、チームの信頼を得ました。
リーダーは、このようにしてビジョンをチームにしっかりと伝え、全員が一緒に目標に向かって頑張るよう導くことが大切です。
5. 優れたリーダーの戦略③
リーダーシップの大事なポイントの一つに「ポジショニング」があります。これは、自分の目標や立場を一貫して守ることを意味します。もし、目標や立場がコロコロ変わると、周りからの信頼を失ってしまうことがあります。
ポジショニングは、ビジョン(未来の目標)を実現するためにとても重要です。たとえば、ヤマト運輸の小倉昌男さんは、多くの反対を受けながらも、一貫して個別宅配事業に取り組み、それを成功させました。
リーダーが成功するためには、フォロワー(部下や仲間)の信頼が欠かせません。信頼されるリーダーは、フォロワーと良い関係を築き、一緒に目標を達成していきます。
6. 優れたリーダーの戦略④
リーダーが自分をうまく活かすためには、2つの大事なポイントがあります。それは「肯定的自己観」と「ワレンダ要因」です。
肯定的自己観
自分の強みと弱みを知る: 自分が得意なことや苦手なことをしっかり理解し、得意なことはさらに伸ばし、苦手なことは改善していきます。
スキルを伸ばす: 強みを活かして、さらにスキルを磨くことが大切です。
能力の確認: 自分の能力が仕事の要求に合っているかどうかをチェックします。
ワレンダ要因
ポジティブな考え方: 仕事に対して前向きに取り組み、成功をイメージすることが大切です。逆に、失敗ばかり考えると、実際に失敗しやすくなります。
この2つのポイントを活かすためには、次の4つの状態を理解することが重要です。
肯定的自己観もワレンダ要因も良い
自分に自信があり、仕事も前向きに取り組める状態です。これは最も良い状態で、リーダーとして成功しやすいです。肯定的自己観が悪く、ワレンダ要因が良い
自信がないけれど、仕事に対して希望を持っている状態です。もっと自信を持てば、さらに良い結果が期待できます。肯定的自己観が良く、ワレンダ要因が悪い
自信はあるけれど、仕事がうまくいくか心配している状態です。安心感を持てれば、より良い成果が出るでしょう。肯定的自己観もワレンダ要因も悪い
自信がなく、仕事に対してもネガティブな考えを持っている状態です。この状態では、モチベーションが低くなり、仕事を続けるのが難しくなるかもしれません。
自分の能力に自信を持ち、前向きな考え方をすることで、リーダーシップが発揮できるようになります。
7. 旧世代リーダーと新世代リーダーの比較
リーダーシップを育てるためには、時代に応じた考え方が必要ですが、共通する重要な要素もあります。
世代による違い
旧世代リーダー: 1945年から1951年に成人した人たちは、戦争や大恐慌を経験し、安定や秩序を重んじるリーダーシップを持っています。
新世代リーダー: 1991年から2000年に成人した人たちは、技術革新と経済成長の時代に育ち、柔軟な考え方や協力を重んじます。物質的に豊かで、目標やアイデンティティについて考える傾向があります。
共通するポイント
学び続ける姿勢: どの世代のリーダーも、自分の経験から学び、より良い方法を探し続ける意欲があります。
試練を乗り越える力: どの時代のリーダーも、困難や試練を経験し、それを乗り越えてきました。これがリーダーシップを強化します。
8. リーターシップの開発
リーダーとして成功するために大切な4つの能力があります。
適応力と強い心
リーダーは変化に柔軟に対応し、困難をポジティブに学びながら乗り越える力が必要です。目標に向かって諦めずに進む強い心も大切です。意味の共有とチームを巻き込む力
リーダーは目標の重要性をチームに伝え、メンバーの意見を尊重し、対立があれば共に解決策を考える姿勢が求められます。情報を上手に伝える力
リーダーは目的や計画を明確に伝え、フィードバックを活かして改善することが重要です。高潔さ
リーダーは倫理的に正しい行動をし、高い志と能力を持つことが大切です。
これらの能力を持つリーダーは、どんな時代でも成功しやすいのです。
以上、リーダーシップは時代や環境に合わせて進化します。
現代のリーダーには、変革をリードする力が求められます。
優れたリーダーは、過去の経験、現在の状況、未来の予測を基にビジョンを作り、組織を新しい方向に導きます。
また、目標やビジョンをわかりやすく伝え、チームを引き込むコミュニケーションが重要です。さらに、自分の強みや弱みを理解し、ポジティブな考え方で自分を活かすことも大切です。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
私が目指しているのは、孤立のない共生社会の実現です。
参考文献
1)2)3)4)5)6)7)
小野善生著 『リーダーシップ理論集中講義:コッター、マックス・ウェーバー、三隅二不二からベニス、グリーンリーフ、ミンツバーグまで』 日本実業出版社 91~117頁 2015年
よろしければ、こちらもどうぞご覧ください。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?