就活失敗をバカにした友達が、転職失敗して泣きついてきた。
こんにちは、ビバです。
私は新卒就活に失敗して、見事に大学留年をしてしまいました。でも、その後、在外公館派遣員の試験に合格したんです。
でも、そのとき、たった一人だけバカにしてきた友達がいました……数年後、彼女は転職失敗して私に泣きついてくるのに。
普段の私のnoteでは、自分自身の残念なエピソードを書いていますが、これは今でも忘れられないし、そこから学ぶこともあったので、今回はこのエピソードを書いてみようと思いました。
もともと癖のある奴だった
彼女とは、同じ大学の同じ学部で出会いました。最初は仲良くしていたんですが、徐々になーんか気になる部分がちらほら。
・短期留学にいったくらいで……
「日本の男は無理」「早くあっちに帰りたい」と見事なポカホンタス女子が爆誕。
・長期留学から帰ってくると……
留学アピール&スペイン語話せますアピールが、止まらない。授業では後輩が発言しずらそうで、可哀相だったな。
・大学卒業後に、ニートになったり、アルバイトを始めたりした友達には……
「え、今何してるの?笑」「え、アルバイト?笑」と人をバカにして見下す発言も。
(その子は今でも根に持っています)
なんか癖強めな人でした。
就活失敗して本当によかったね
その一方で、私は新卒就活に失敗して、まさかの大学留年。必死の思いで就活2ラウンド目をしていました。
しかし、誰にも言わず在外公館派遣員の試験をこっそり受けていたのです。
それがまさかの合格!!
皆が「おめでとう!」「さすが、留学しか甲斐あったね!」と言ってくれた一方で、彼女だけは「就活失敗して本当によかったね〜」ととんでもない嫌味メールを送ってきたんです。
ここでは詳細は省きますが、前後の文脈も含めて嫌味に溢れて最低。
そして、私はペルーに行きました。
SNSにはアップしない転職失敗
ペルーでの任期を終え、日本に帰国した私はクソニートとして生きていました笑。そんなある日、彼女からDMが突然来たのです。
「涙が止まらない」
「転職したばかりだけど、辞めたい」
どうやら転職に失敗したようです。
なんとか状況を聞いて励ましてみようもしても、
「でも辞めたら職もない、ダメニートになっちゃう」
現在ニートの私にそれ言うなよと思いつつ笑、しばらく彼女の相談にのりました。
色々ありましたが、結果として彼女は転職したばかりでしたが、その会社を1週間足らずで辞めることにしたのです。(理由はふせてあげよう)
彼女のSNSには、前の会社を退職したときは、送別会やお祝いのプレゼントなど、これから転職しちゃいまーす☆みたいな、キラキラ写真がたくさんアップされていましたが、今となっては更新ゼロ。
SNSなんて、そんなもんよね。
いいところだけ、見せてるだけ。
涙の密会
それから間もなく、彼女と会うことに。
待ち合わせは、名古屋の待ち合わせ定番スポット。
でもね、どうやら仕事を辞めたことを誰にも言っていないようで、今の自分のみじめな姿を誰にも見られたくないからなのか、サングラス+マスク+マフラーぐるぐるの無双コーデで登場してきました。
しかも、待ち合わせ場所ではなく、そこを遠くから見ることのできる謎の離れた位置に、こっそりと立っていたんです。
その後はもう色なことを話しました。
転職活動のやり方だけでなく、ニートでいることの孤独感、社会から必要とされていないようにすら感じる疎外感、同い年の皆と比較しちゃう劣等感、ニートに嫌味を言う奴とかも。
そんな話を聞いているうちに、彼女はボロボロと涙を流して泣き出しました。でもそれってさ、昔の彼女がバカにしていたものなんですよね。
辛い経験は強い経験になる
彼女は転職失敗してニートになっただけで「ダメ人間」と絶望して、すぐに心が折れていました。
でも、すでにその経験をしていた私にとっては笑、そこまで悲観的にならなくても……と思えたんです。
なんか思ったんですが、順風満帆に人生を送ることもいいんだけど、たぶん辛い経験をした人の方が、強い人間になれるので、長い目で見たら幸せかもしれないです。人の痛みもわかるし。
だから、今色々辛くて悩んだりもがいている人は、きっと強くてかっこいい人間に日々なっているんだと思います。
ちょっと残念にもがく私も含め笑、そういう人が皆幸せになれますように!
それでは、アディオス!