![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25284106/rectangle_large_type_2_5a2afd1f0325f8cd59f6120bf359009f.jpeg?width=1200)
昼寝
夕方に寝てしまった場合も昼寝と言って良いのでしょうか。
「午睡」は季語としては<夏>だそうです。なるほど。
スペインのトルトザというバルセロナに近い小さな町でファームステイ(住み込みでお手伝いするかわりに食・住が提供される)をしたとき、もう10月でしたが日中は本当に暑く、昼食のあとはシエスタの時間がありました。私はいつも眠くなかったので、ただベッドに転がって、持って行っていたサリンジャーの『ライ麦畑でつかまえて』を読んでいました。(残念ながら例のごとく本の内容は全く覚えていないので、また読み直してみたい)
オリーブ畑のあるB&Bのオープン作業のお手伝いということで、2週間の滞在。オーナーはインド系の方で、今思えば毎日ご飯がおいしかった。プールのペンキ塗りや屋上テラスの漆喰作業は21の私(その知らない土地で22の誕生日を迎えた。)にとっては何でも初めての経験で、至らないところばかりだっただろうに、それでも全然怒られたりなじられたりしなかったなあという記憶があります。誕生日にシェアハウスの友人たちからNOKIAの携帯におめでとうメッセージがあったのと、帰ったら部屋の扉がメッセージの書かれたハートの紙でいっぱいに彩られていたのが、ものすごく嬉しかったのも未だにハッピーな思い出。
今、個人運営のゲストハウスやホステルなど難しい状況にあるところが多いかと思いますが、ただでさえやや偏狭な地にあったあのB&Bは今、どうしているのだろう。
昨日とんでもない時間に昼寝したことから、スペインに思いを馳せて少し書いてみました。
ひるね🐕
ドイツ語 Mittagsschlaf
トルコ語 şekerleme
写真はトルコでよく見かけた、横たわって昼寝する犬を収めた一枚。