マガジンのカバー画像

経済

19
経済に関連した事柄について書いた私の記事をまとめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

【つづき】価格転嫁が起こらない←低賃金←低生産性 という分析に足りないもの 

価格転嫁が起こらない理由は低賃金にあって 低賃金の原因は低生産性 では 低生産性の原因は…

価格転嫁が起こらない←低賃金←低生産性 という分析に足りないもの

生産性の高いとされる国では 価格転嫁が出来ている。 ならば生産性を上げれば良い。 としたく…

関東と関西

関西には大阪という世界的な大都市がある。 ↑今回はこの記事の続き 大阪は 勝手なイメージ…

JK(女子高生)と埼玉県

埼玉県は、冴えないイメージがあるが 意外と全国と比べて貧困率が低い。 貧困率は 沖縄や、北…

脱税と通貨の関係

まえおき ※怖い話を含みます!ご注意を。 コンゴという国があるのですが かつてベルギーの植…

リフレ政策をあえて批判してみる。

今回は以前のこの記事↑で触れたことを改めてまとめます。 本当は、MMTの(批判の)記事にす…

円の急落でどうなる

円安になると日本の輸出企業 の利益が増える一方で 内需では、輸入品の負担増で 低迷する。 企業だけが儲かって、家庭は貧しく というのが一般的な認識であり 私のこれまでの認識でもある。 しかしアプデがいるかもしれない。 そもそもなぜ輸入品にこだわらなけりゃいけないのだ。 輸入品が高くなる ということは、国産製品が採算が合うようになる。 すごく単純に考えるなら 輸入品から国産に流れる。 国内が一昔前のような活気が帰ってくるということだ。 国産回帰で雇用も回帰する。 そう単純に

良いインフレとは?デフレは悪いと言われてきたのにいざインフレの兆しがあるとインフ…

これに関しては インフレはインフレでも 丁度いいインフレに限る という話で終わるのかもしれ…

「資源大国にほん」という世界線

資源国は 地下資源などを輸出して 莫大な利益を上げる。 例えば原油はドルで決済されるので …

関税とエネルギー

仕事とは要するになんだろうかを考えると 物質の移動ではなかろうか。 いや、物質の移動「で…

OECDと客単価と日本

A デンマーク ポーランド チェコ オーストリア スイス フランス ベルギー ルクセンブルク オラ…

私達は「人口減少はヤバい」と刷り込まれたのか

日本の人口は2008年をピークに 人口減に切り替わった。 それまでは、日本の人口は 増えてたわ…

金の保有

ポートフォリオとして 金は保有しておくことは大事だと言われています。 日本の金の保有量(…

一人あたりのGDP 2

生産 生産という働きをするのは、人だけではないというのがポイントです。 働く能力のあるものとしては 人、道具、機械、スペース、人以外の生物、物質、環境など たくさんあります。 人は人でも労働者だけが働くとは限りませんし。 更には、労働者だからといって国内に住む労働者とは限りません。 したがって 生産=その国の人によるもの+それ以外によるもの   …(A) です。 ちなみに輸出には生産の単語が含まれてませんが、国外向けの生産として 海外に売れたものですのでこれも生産です。