マガジンのカバー画像

けさのさけマガジン

14
標津町の観光情報・地域の情報をまとめたマガジンです🐟地域のさまざまな方が標津町の魅力的な情報を発信しています🐟
運営しているクリエイター

#標津町

家々の台所から自慢の味が大集合!謎めいた【新春「鮭飯寿し」大試食会】に潜入

生まれ育った地域を出てまったく別の土地で暮らし始めると、それまで出合うことのなかった食文…

日本一かも!?鮭もいくらも最高に楽しめる「あきあじまつり」

いくら丼が無料で配布!!??しかも1000食!! そんなポスターを見かけて居ても立っても居ら…

【標津町ふるさと納税】標津産醤油いくら|有限会社マルエス島田商店

今回ご紹介するマルエス島田商店は、地元の水揚げしたばかりの鮮魚や冷凍魚などを店舗で販売し…

【標津町ふるさと納税】北の海鮮まん|有限会社マルサフーズ

今回ご紹介するマルサフーズは、1999年に創業。水産加工業をメインに事業を展開するほか、今年…

【標津町ふるさと納税】鮭・イクラ・帆立セット|SASAS’(株式会社笹谷商店)

今回ご紹介する笹谷商店は昭和38年に水産加工場として設立されました。当時から標津町は日本有…

【標津町ふるさと納税】北海道産 鮭いくら醤油漬|株式会社北海永徳

今回ご紹介する北海永徳は、標津町近海で獲れたいくらやホタテなどの貝類や鮮魚の発送や加工等…

【標津町ふるさと納税】知床標津蕎麦物語セット|合田商店

今回ご紹介する合田商店は、昭和2年創業の今年93年目になる地元に愛された老舗商店です。 地域のガソリンスタンド運営や日用品販売店舗運営など生活には欠かせないものを取り揃えています。 そしてなんとオリジナル商品の開発にも力を入れており、蕎麦、カレー、ワインまで作っているんです! 本商品は、原材料にもこだわっており、北海道標津町の厳しい気候の中育ったお蕎麦本来の味を楽しむことができます。セットにしているこだわりの鮭ぶしつゆと一緒にお召し上がりください。 3代目代表の合田泰之さ

「水」に感謝をする祭り!?標津町民にもっとも馴染みのある祭り「水・キラリ」に参加…

こんにちは! 大阪生まれ大阪育ち、現在は釧路市を拠点にカメラマン・ライターをしています!…

知ったらフツウのキャンプに戻れない!?【しべつ「海の公園」オートキャンプ場】

皆さんは北海道のキャンプ場と聞いて、どんな場所を思い浮かべますか? 豊かな森の片隅、美し…

東京出身の大学生の僕が「鮭の聖地」標津町を訪れてみて

皆さんこんにちは、そして初めまして。 東京出身、道東の大学に通う加々見 太輔(かがみ だい…

写真で振り返る「鮭の聖地」モニターツアーレポート!(後編)

2022年の10月中旬。日本遺産「鮭の聖地の物語〜根室海峡1万年の道程」のコンテンツを活用した…

写真で振り返る「鮭の聖地」モニターツアーレポート!(中編)

2022年の10月中旬。日本遺産「鮭の聖地の物語〜根室海峡1万年の道程」のコンテンツを活用した…

写真で振り返る「鮭の聖地」モニターツアーレポート!(前編)

初めまして。 大阪生まれ西成育ち。ご縁があって2020年に釧路市阿寒町へと移住し、道東・釧路…

「一万年の昔も、なにげない今日も。」標津町観光ポータルサイト「けさのさけ」をはじめます。【プレスリリース】

北海道の東・標津町。根室海峡沿岸に位置する標津町は、日本遺産にも選ばれている「鮭の聖地」の源流と言われている町。遥か一万年の昔から、絶えず人々の暮らしが続いています。 ▼日本遺産・鮭の聖地の物語についてはコチラ そんな町の観光協会、南知床標津町観光協会では標津町観光ポータルサイトをフルリニューアル!令和5年度にリリースを予定しています。 ■けさのさけコンセプト 大地と海とを往来し、あらゆる生命の糧となった鮭。 鮭がもたらす循環の恵みは遥か一万年の昔から、絶えずこの地