
【バーチャルミュージアム】江戸の絵と令和の写真を組み合わせた珍鳥ギャラリー
面白いもの、勝手にミュージアム化プロジェクトです。
今回は、国立国会図書館の画像素材と、社長の五十里が撮った写真を組み合わせました。

奇鳥生写図は、江戸時代におそらく南方との貿易で持ち込まれた標本や、迷行し捕獲された物珍しい鳥をモチーフにした絵画資料です。こちらをミュージアム化しました。必ずしも観察することが難しい種ばかりではありませんが、見た目のインパクトが強い種が多いです。
今回取り上げなかった種は、台湾から東南アジアにかけて生息する種が多いです。見てみたいですね!