2分でわかる、SoVaってこんなプロダクトです。
「最近SoVa使い始めたんだよね!」
と話すバックオフィス担当者。
「めっちゃラクになった…本当に!」
という二言目をたくさん聞きたい近頃の私、SoVa広報担当の河西です!
今日は、我が社が大切に育ててきたプロダクト
DX時代の新しい会計事務所「SoVa」のことを、綴りたいと思います。
実はちゃんと書いてみるの、初めて。
(広報担当だから、誰にも負けない愛を込めて語りたい!笑)
「バックオフィス」はあまりにも膨大
「バックオフィス作業」と一言でまとめるにはあまりにも膨大なタスク。
各役所への手続き時には、膨大な数の書類作成から提出、税金の計算・管理から納付、さらには勤怠管理など、会社経営が続く限りタスクが生まれ続けます。
そして、この作業の大変なところは、なんと言っても
" 専門知識が必要 "
である点。
税務・労務・経理・登記、それぞれに対応した士業の力が必要であり、士業も日々変わる法律や制度に対応していかなければなりません。
「SoVa」が行うことは、バックオフィスのトータルサポート
開発に2年をかけたSoVaは、データベースとテクノロジーを駆使してサービスを提供。
日々アップデートされる法律や制度も反映しながら、一般的な税理士では対応が難しい労務や登記分野にも対応しています。
「いつ」「どんな時に」使うと良い?
ズバリ、以下の画像のような時です。
どんな手続きでもシーン別に、24時間いつでもプロダクト上で検索することができ、その手続きを詳しく解説、「やらなければいけないこと」を一目でわかるよう表示します。
しかも!!!
会社情報に合わせた手続き方法をご案内するため、チャットボットが質問を行い、簡単な質問に答えるだけであなたに合った手続きフローをご案内。
ね、安心でしょ?
そして、手続きに必要な書類を、様々な場所に探しにいく手間も必要なし!
サービス上でダウンロードでき、記入例もカラフルにわかりやすく解説しています。これを見れば、誰でも書類を完成させられます!!!
「さいごに」
「起業するならSoVaだよ!うちも使ってるよ!」
ありがたいことにユーザーさんが少しずつ増えてきたSoVaですが、これからはそんな声がたくさん聞こえてくるよう、サービスのこともたくさんご紹介してまいります!
▼サービスサイトはこちらから▼
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!
【きっかり2分で知りたい方はこちらから】
(正確には2分08秒です…!)