![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91711522/rectangle_large_type_2_da5899826d96de3559aeeb879ed5ceda.png?width=1200)
やっぱり管理事務です
派遣会社から電話があった。
「お仕事、今もまだ探されてますか?」
おぉ、そうだったそうだった。
6月に退職して早や半年近くが経ち、仕事を探していたことを忘れていた。
「はい、まだ探しています」
「あ、そうなんですね。今日は1件ご紹介したい仕事がありまして」
「どんな仕事ですか?」
失業手当も出ているから大慌てで探しているわけではないが、話を聞いてみるのも悪くない。
「はい、学校事務なんですが」
お、それはおもしろそう、というか派遣会社に登録するとき、そんな希望を書いたことを改めて思い出した。
自宅近くの大学でのんびり事務するのも悪くないなと。
「いいですね」
「はい、人気の学校事務です。あ、えーっと…」
ん? いきなり何を言い淀んでいる?
「あ、えーっと、学校事務…あ、そう、管理事務ですね」
やはり何かおかしな道に分け入っていく予感。
「はい? 管理事務ってなんですか?」
「あ、えーっと、学校の敷地の植木の剪定…えーっと、剪定とまではいかないんですが、伸びてきたからちょっと伐るかなぁ、みたいな」
それを剪定という。
「事務だけど剪定なんですか?」
「あ、はい、管理事務です。あと、敷地内の見回りとか…そうですね、管理事務ですが、たぶん周りからは管理人さんと呼ばれると思います」
「全然事務らしくないですが」
「あ、先生にこれFAXしといてと言われたらFAXもしますし、やっぱり管理事務です」
えっと、ふつうに用務員です、でよくない?
「いかがでしょうか。職場は高等学校です」
え、大学ちゃうんかい。
「高校、ですか?」
「はい、○○線の○○駅下りてすぐの高等学校です」
それ、うちの息子が行ってる高校やんけー!
「ごめんなさい、また別の仕事あったら教えてください」
(2022/11/22記)
いいなと思ったら応援しよう!
![へんいち](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/19469347/profile_4f393ed9d5f7aafadcda5355ac8c542a.png?width=600&crop=1:1,smart)