木綿でできていれば木綿のパンツ、化繊でできていれば化繊のパンツ
日頃あまりダッシュボードの数字に関心がないが、ふらりと立ち寄った読者のために、二つのランキングを用意している。
そのうちの一つ、「ビュー☆ランキングトップ10」。
これは全記事、全期間の通算ビュー数のランキング。
だからランキングトップの記事がもっとも読まれた記事ということになるのだが、そのトップの記事が意外なのだ。
まだあまりフォロワーさんもいなかった頃にあげた記事なのに、最近の記事を押さえてずっとトップに君臨している。
コメントつけていただいた方もいるので悪い記事ではないと思うのだが、感動秘話というわけでもないし、ちょっと不思議。
***
「ベーコンのアスパラ巻」という料理がある。
しかし、どう考えても「アスパラのベーコン巻」ではないかと大学の頃に友だちと論争になった。
大学生はとてつもなくヒマなのだ。
友だち曰く、「ベーコンのアスパラ巻」を作るなら右図のようになると。
確かにこんな食べものは見たことがないし、そんなに長いアスパラガスも残念ながらまだ見かけたことがない。
けれど、「ベーコンのアスパラ巻」という名は居酒屋では結構優勢だ。
飲みながらの論争になかなか結論は出ず、疲れた僕は「『毛糸のパンツ』の『の』と同じちゃうん? 『~でできた』て意味やろ」と言ってみた。
木綿でできていれば木綿のパンツ、化繊でできていれば化繊のパンツ。
つまり、アスパラガスを何かで巻く“アスパラ巻”という料理があるとして、そのうちベーコンで巻くものを、「ベーコンでできたアスパラ巻」すなわち「ベーコンのアスパラ巻」というのだ説。
「それだ!」と長い論争に終止符が打たれた。
…ホンマかいな。
(2021/2/20記)
いいなと思ったら応援しよう!
チップなどいただけるとは思っていませんが、万一したくてたまらなくなった場合は遠慮なさらずぜひどうぞ!