見出し画像

【ベトナム料理】あっさりスープの麺料理、ブンモックを作ってみた!#025

ベトナムバイク旅14日目を更新しました!
※アプリで開くと、お使いの言語に切り替わります。
Youtube▶︎▶︎https://youtu.be/6U3hiGgp-Xk

世界遺産でもあるホイアン古都!ランタンが映える!

お問い合わせはこちら
▶︎▶︎https://lit.link/en/vietlifecampus


皆さん、こんにちは!
今回は、ブンモックを作ってみました!

・ブンモックとは


ブンモックは、ベトナム北部、
特にハノイのモック村(Mộc)に
起源を持つ料理とされています。

「ブン」は、ベトナムでよく食べられる細麺を指し、
「モック」は村の名前から来ています。

あっさりとしたスープと豚肉のつみれが特徴です。
このため、ベトナム料理が苦手な方でも
食べやすい一品として親しまれています。

・作っていく

☘️スープ


豚の骨からダシを取ってスープを作り、
玉ねぎなどの野菜を加えて、
さらに旨味を引き出します。

スープ作り

豚骨と玉ねぎを炒め、再びスープの鍋に戻します。
この工程を加えることで、
香ばしい香りが立ち上り、スープに深みが増します。

軽く炒める

☘️肉団子


豚肉の生練りペーストとキクラゲを混ぜ合わせ、
だんご状に形を作ります。

肉団子

肉団子を茹でると、内部に火が通るにつれて、
沈んでいた肉団子が浮き上がってきます。

肉団子

☘️調味料


最後の仕上げに、
我が家では発酵調味料「マムルック」を加えます。
発酵調味料である「マムトム」や「ヌックマム」、
さらにチリソースを加えることもあります。

マムルックを入れる

☘️完成!


バナナの花を盛り付けたら完成です。
スペアリブや肉団子がたっぷりで、
食べ応えも抜群ですね。

豚骨ベースのスープですが、あっさりとしていて、
体調が優れない日でも食べやすい一品です。

出来上がり!

・思い出話


以前の職場では、
昼食を配達サービスで注文していました。

日本人の上司は、
ベトナム料理があまり得意ではなかったものの、
ブンモックだけは大好きで毎日頼んでいました。

ベトナムの調味料や香草が苦手な人でも、
ブンモックは食べやすい料理だと実感しました。

・まとめ


今回は、「ブンモック」をご紹介しました!

ブンモックは、
あっさりとしたスープと豚肉のつみれが特徴で、
誰でも食べやすい一品です。

ベトナムのさまざまな地域で親しまれているので、
機会があれば、本場の味を試してみてくださいね。


ベトナム縦断バイク旅の動画を公開中です!
チャンネル登録していただけると励みになります!
Youtube▶︎▶︎https://youtu.be/6U3hiGgp-Xk

世界遺産でもあるホイアン古都!ランタンが映える!

お問い合わせはこちら
▶︎▶︎https://lit.link/en/vietlifecampus

<今日のベトナム語コーナー>
・豚のロース部位の骨付き肉: Sườn thăn
・豚の助骨周辺の骨付きの豚肉: Sườn non
・豚や牛の太い骨: Xương ống
・豚肉の生練りペースト: Giò sống
・乾燥キクラゲ: Nấm mèo khô/ Mộc nhĩ khô
・フライドオニオン: Hành phi
・香菜: Rau thơm (mùi)

改めまして、
最後まで読んでいただき、
みなさん、本当にありがとうございます!



いいなと思ったら応援しよう!

🇻🇳🇯🇵ベトライフキャンパス
よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!