日常の「後回し」が疲れを増やす
今回は、ちょっとした日常の私の頭の中です。
あなたは、「あっ!あれ、やらなきゃ!」と思ったことをすぐ行動に移すタイプですか?
すぐにやって、チャチャチャ~ッと片付けてしまう!?
” 忙しい日常の中では、物事に対して優先順位をつけよう ” という声もありますね。
または、忙しいからこそ、
” 明日やれることは、明日にしよう ” なんて声も。
さて、どっち?
あれもこれもやることは、目の前に山積みの毎日。思ったことをすぐに全部やっていたら、体がいくつあっても足りない。
だからこそ、物事には優先順位をつける。
これも納得です。
さて。
私も優先順位をつけるタイプですが、順位が後の方にあるものに、済み印がつくまで、どうも落ち着かない。
優先順位は後の方ですから、急ぎではありません。今すぐどうにかしなきゃ、どうにかなってしまうものではない。
だけど、頭にずーっと浮かんでくるのです。
このような状態のものがあったら、優先順位の見直しが必要かも。
なぜなら。
他のことをやりながらも、その気になることが度々に頭に浮かんでくる状態は、疲れが増すのです。
” 脳疲労 ” ってやつです。
「あぁ~、あれ、やらなきゃなぁ~…」と、脳がいつまでも覚えているの。そうすると、優先順位は後なのに、脳がそこに労力を使うわけです。
優先順位をつけたもので、まぁーったく忘れているならいいのですが。
ホントにいいかどうかはわからないけど…
(小声…)
目の前のことをやりながらも、脳が、「あれ、あれ!」と言っているから、今の手元にも集中できない。
だったら、優先順位を変えて、さっさと片付けて、「やったよ!終わったよ!」と言えば、脳の労力もそこで終わり。脳疲労もそこまで。
無事に次のことに進めますね。
その優先順位を変える時。どこかに割り込みをしないといけなくなります。
「う~ん…今はこれをやっているんだよなぁ」と。
それでも一旦その手を止めて、脳に浮かんでくることを先に済ませてしまう方が、健全だなと思っています。
それがまさに今。
もうずーっと脳が呼びかけていること。
粗大ごみに出す物の大きさを測って、回収申し込みをするというのが、後回しになっています。(どうってことはない!?)
どうってことはないから、後回しなのです。
でも、気になる(°▽°)
その物を見るたびに、脳が呟く。「これ、やらなきゃなぁ」と。
やってしまえば脳疲労は軽減するし、部屋もきれいに片付く。
と、言ったので、さて。やりますか。
やってしまえばなんてことはない。こんなことで、脳を疲労させていたのかって感じ。
優先順位が後ろの方にあったものが片付きました。
しかし!それでは終わらない。
実はこの粗大ごみよりも、ずーっと前から、「やらなきゃなぁ」と、脳が覚えていることがまだあります。これも、急ぎではないから、優先順位は後。
一つは片付いたけれど、もう一つが脳を疲労させている。
とは言え、これはちょっとやそっとではできない。
クローゼットの手前の物をぜ~んぶ出して、一番奥にある物を引っ張り出さないといけない。
大掃除級の大仕事。
ああ、大掃除ね。
12月にせわしなくなるのはいやだから、今から手をつけておこうかなぁ。
なんて思いながらも、きっとまた後回し(°▽°)
脳は休まる暇がないですね。